ボルボ『EM90』はデジタル移動空間、2つの大型ディスプレイに5G接続採用

ボルボ『EM90』はデジタル移動空間、2つの大型ディスプレイに5G接続採用
ボルボ『EM90』はデジタル移動空間、2つの大型ディスプレイに5G接続採用全 12 枚

ボルボカーズは、新型電動ミニバンのボルボEM90』(Volvo EM90)を発表した。15インチ以上の2つの大型ディスプレイが装備されるなど、デジタル移動空間を追求している。

ボルボEM90は、音声アシスタントにより、インタラクティブに楽しく車両とつながることができるという。ドライバー用の15.4インチのインフォテインメントスクリーンでは、スカンジナビアの美しい自然にインスパイアされた最新のボルボのアバターが映し出される。

さらに、ルーフには高解像度の15.6インチ折り畳みスクリーンが設置された。家族向けのエンターテインメントを楽しみたい時や、仕事のビデオ会議にカメラ付きで参加する必要がある時など、いつでも展開して使用できる。このスクリーンは、モバイル画面投影やさまざまな外部アプリにも対応している。

ルーフに設置されたスクリーンは、多機能スクリーンとスマートサーフェスの一部で、車内でのさまざまなシーンで使用することができる。スイッチに触れるか、音声アシスタントに伝えるだけで、後部座席を簡単に映画館や会議室、ベッドルームに変えることができるという。スクリーン、シート、窓、エアコン、照明はすべて、それに応じて調整される。

EM90には、独自の空気清浄テクノロジーが標準装備されている。空気清浄システムのプレイオン化と繊維ベースのフィルターにより、PM2.5の微粒子を最大95%除去することができるという。

EM90には、双方向充電に必要なハードウェアがすべて装備された。この機能により、EM90のバッテリーを蓄電池として使用し、他のEVや電化製品を充電することができる。

遮音性能とロード・ノイズ・キャンセレーション・テクノロジーにより、さらなる快適さを追求した。デュアルチャンバーエアサスペンションと静音タイヤにより、乗り心地を滑らかにした、と自負する。これらすべての機能が連動してロードノイズを最小限に抑え、内蔵された21個のBowers & Wilkins製スピーカーによる音質を、移動式コンサートホールで楽しむことができるという。

EM90には、Qualcomm Technologies社の「Snapdragon」コックピットプラットフォームを標準で搭載する。そのコンピューティングパワーと5G接続により、EM90は移動中の車内をデジタル空間に変えることができる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る