イタリアに敬意、アルファロメオの小型SUV『トナーレ』に特別モデル…PHEVも選択可能

アルファロメオ・トナーレ の「トリビュート・イタリアーノ」
アルファロメオ・トナーレ の「トリビュート・イタリアーノ」全 10 枚

アルファロメオ(Alfa Romeo)は11月16日、小型SUV『トナーレ』に「トリビュート・イタリアーノ」を設定すると発表した。グローバル展開のスペシャルシリーズになる。

トリビュート・イタリアーノは、ブランドの原点に敬意を表し、イタリアのノウハウとアルファロメオのスポーティさを象徴する特別モデルだ。ブラックルーフのツートーンカラーやボディ同色のエアロパーツ、ドアミラーカバーのイタリア国旗が特長。トナーレのラインナップの最上位に位置し、イタリア国旗の3色をモチーフにしたボディカラーとして、ロッソ・アルファ、ヴェルデ・モントリオール、ビアンコ・アルファの3種類が用意される。

Vインサート付きフロントグリルはダークミロン仕上げ。20インチのアルミホイールに赤いブレンボ製ブレーキキャリパーを組み合わせる。トナーレでは初となるボディ同色に塗装されたロアボディキット、前後バンパーサイドインサート、ホイールアーチ、サイドスカートが装備された。マットダークミロンのスキッドプレートとサイド/フロントアクセント、アダプティブフルLEDマトリクスヘッドライトも採用する。

ブラックレザーのスポーツシートには、赤を基調としたパーフォレーションが施され、前席ヘッドレストにはトリビュート・イタリアーノのロゴが刺繍された。ダッシュボード、シート、ドアパネルには、赤いステッチが施される。さらに、アルファロメオのロゴ、アンビエント照明、アルミ製キックプレートを備えた新しいカーボンデザイン・ダッシュボードが装備されている。

パワートレインにはプラグインハイブリッド(PHEV)が選択できる。「Q4」とは、アルファロメオが伝統的に用いてきた称号で、4WDを意味する。このQ4の名前を付したPHEVシステムは、排気量1.3リットル直列4気筒ガソリンターボ「MultiAir」エンジン(最大出力180hp)が6速ATを介して前輪を駆動し、電気モーター(最大出力122hp、最大トルク25.5kgm)が後輪を駆動する。「Q4オールホイールドライブ」と呼ばれるPHEVシステム全体で、最大出力280hpを引き出し、0~100km/h加速6.2秒、最高速206km/hの性能を発揮する。

バッテリーは蓄電容量15.5kWhのリチウムイオンだ。EVモードの航続は、市街地サイクルで最大80km以上を確保した。エンジン併用の航続は600km以上に到達する。また、EVモードの最高速は135km/h。バッテリーの充電に関しては、出力7.4kWの急速充電器を利用した場合、フル充電までの時間は2時間30分、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る