親の援助「自動車購入時の頭金」、平均額は131万3000円---11月19日は家族の日!

親から金銭面の支援を受けたことがあるもの(PGF生命調べ)
親から金銭面の支援を受けたことがあるもの(PGF生命調べ)全 2 枚

親から金銭面の支援を受けたことがあるものの第4位が「自動車購入時の頭金」、その平均額は131万3000円---。11月19日は内閣府が定めた「家族の日」だ。PGF生命は家族の日にちなみ、高齢の親がいる子どもに『おとなの親子』の生活について聞いた。

【画像全2枚】

お金にまつわる親子関係では、親から金銭面の支援を受けたことがあるかを聞いたところ、「受けたことがある」は46.8%、「受けたことはない」は53.2%となった。

親から金銭面の支援を受けたことがあるものは、「結婚費用」(23.1%)が最も多くなり、以下「生活費(社会人以降)」(20.1%)、「不動産購入時の頭金」(14.6%)、「自動車購入時の頭金」(12.5%)、「子どもの教育資金」(12.3%)と続いた。

支援額の平均(受けたことがある人)をみると、「結婚費用」は131万8000円、「生活費(社会人以降)」は143万2000円、「不動産購入時の頭金」は494万5000円、「自動車購入時の頭金」は131万3000円、「子どもの教育資金」は175万4000円だった。

他方、全回答者に、これまでに、親に金銭面の支援をしたことがあるかを聞いたところ、「したことがある」は26.3%、「したことはない」は73.8%となった。

人生100年時代、親子関係も長く続いていく。

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険)は、9月29日~10月2日に、70歳以上の実の親がいる40~69歳の男女を対象に「『おとなの親子』の生活調査2023」をインターネットリサーチで実施し、有効サンプル2000名の集計結果を公開している。 (調査協力会社:ネットエイジア株式会社)

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る