【スバル フォレスター 新型】車内空間もオールラウンダー、SUVらしさと利便性を兼ね備えたインテリア[詳細画像]

スバル・フォレスター 新型
スバル・フォレスター 新型全 27 枚

スバルは11月16日、米国ロサンゼルスで開催されたロサンゼルスオートショー2023(ロサンゼルスモーターショー2023)で、新型『フォレスター』(米国仕様車)を世界初公開した。

「どこにも行ける、どこでも使える」をテーマに、1997年に誕生したフォレスターは、スバルの中核を担う正統派SUV。第6世代となる新型フォレスターは、機能や実用性がさらに高まり、日常から非日常までどんな時でも活躍するSUVへと進化した。

スバル・フォレスター 新型スバル・フォレスター 新型

インテリアは、走行性能に勝るとも劣らないオールラウンダーな仕上がりだ。インストルメントパネルやシフト操作部まわりは、SUV らしい頑丈さと安心感が随所で表現されている。また、中央には11.6インチセンターインフォメーションディスプレイが配置され、実用性と利便性が意識されている。

シートは骨盤を支える構造が採用されており、車体の揺れが頭部へ伝わらないよう設計されている。これにより、ステアリング操作や路面のうねりで身体が大きく揺さぶられたときでも、快適な乗り心地と疲労の軽減が保たれる仕組み。また、リヤシートリマインダーを全車に標準装備しているので、後席のお子様やペットの置き去りを防止してくれる。

エアコンは、ドライバーシートのみ、フロントシートのみ、前後席の3パターンでコントロールが可能で、快適性と燃費向上に貢献している。他にも、リヤバンパーの下には、足を入れて引くだけでリヤゲートを開閉することができる、キックセンサー式ハンズフリーパワーリヤゲートを採用。

また、フルインナーフレーム構造による高いボディ剛性や、2ピニオン電動パワーステアリングを採用。さらに、新世代アイサイトの標準装備や電動ブレーキブースターの搭載などにより、動的質感や安全性を向上させた。グレードは米国市場では5グレードを設定し、2024年春以降の導入が予定される。

《岩澤秀造》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  3. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  4. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る