ミッキーマウスが描かれたフィアット『トッポリーノ』、ディズニー100周年を祝福…特別な5台が完成

フィアット・トッポリーノ 新型のディズニー100周年記念モデル
フィアット・トッポリーノ 新型のディズニー100周年記念モデル全 10 枚

フィアットは11月21日、小型のシティコミューターEV『トッポリーノ』(Fiat Topolino)新型をベースにしたディズニー100周年を祝う特別モデル5台を、イタリアで発表した。

トッポリーノとディズニーの間には、1930年代から始まる長年の関係がある。トッポリーノはミッキーマウスのイタリア名だ。また、オリジナルのトッポリーノは1936年、フィアットが発表した初代『500』の通称だった。初代フィアット500は1936年、世界恐慌に冷え込むイタリア市場に投入された経済車で、当時、世界最小の量産車だった。そのサイズと姿から、「トッポリーノ=小さなネズミ」という名前で呼ばれた。

5台のトッポリーノのうちの4台は、イタリア・トリノのフィアットのデザイン部門「チェントロ・スティーレ」が、ディズニーの創造性にインスピレーションを得てデザインした。残る1台は、ディズニーの漫画家、ジョルジョ・カヴァッツァーノ氏が、ディズニー誕生100周年を記念して、特別なトッポリーノをデザインしている。

チェントロ・スティーレが手がけた4台のトッポリーノは、それぞれに独特の雰囲気を持たせた芸術作品に仕上げている。4台は、歴史、モダンアート、抽象、ストリートという異なる4つのテーマを掲げてデザインされた。

歴史をテーマにしたトッポリーノは、ミッキーマウスが登場する最初の短編映画シリーズとして、1928年に公開された『蒸気船ウィリー』に着想を得ている。モダンアートをテーマにしたトッポリーノは、ミッキーマウスのイニシャル「MM」をあしらったテクスチャーを描き、ポジティブなエネルギーを感じさせることを狙った。

抽象をテーマにしたトッポリーノのカラーリングは、ディズニーの創造性へのオマージュだ。抽象的なグラフィックタッチやシンボルによって、古典的なスタイリングを表現した。視覚的に強いインパクトを与えるだけでなく、エレガントさも感じさせるという。ストリートをテーマにしたトッポリーノは、ミッキーマウスへのオマージュを、都会的なひねりを加えて表現している。

ディズニーの漫画家、ジョルジョ・カヴァッツァーノ氏が手がけたトッポリーノは、ボディの側面を中心に、愛らしいミッキーマウスが所狭しと描かれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る