KTM 390デューク、フルモデルチェンジで戦闘力アップ…予約販売開始

KTM 390デューク
KTM 390デューク全 6 枚

KTMジャパンはフルモデルチェンジしたKTM『390デューク』を日本国内に導入し、11月22日から12月24日まで予約販売を実施する。価格は78万9000円。

KTM 390デューク新型は、エンジン、シャシー、スタイリングなど、すべてを一新した。新設計のスチール製トレリスメインフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するとともに、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上。より優れたコントロール性と安定性を提供する。

また、サスペンションは伸側と圧側を5段階で調整可能な43mm WP製APEXオープンカートリッジフロントフォークと、伸側とプリロードの調整が可能なスプリットピストンリアショックアブソーバーを装備。ショックアブソーバーはオフセンターにマウントし、シート高は従来の830mmから800~820mmにダウン、エアボックスも大型になった。軽量コンパクトな398.7cc単気筒「LC4C」エンジンは再設計し、シリンダーヘッドやギアボックスを最適化。最高出力が従来の44psから45psにアップしたほか、排ガス規制ユーロ5.2にも適合している。

エクステリアは、エアインテークを強調した長いタンクスポイラー、大型ラジエターカバー、LEDポジションライトを新たに装備。ボディカラーはKTMのイメージカラーとなるエレクトロニックオレンジとアトランティックブルーの2色を用意する。

新型5インチTFTディスプレイは、ライドモードの選択が可能となった。デフォルト設定の「ストリート」に対し、悪天候時向けの「レイン」を選択するとスロットルレスポンスが穏やかになる。また「トラック」ではタコメーター表示の拡大や、ラップタイマー表示の追加など、サーキット走行向けのディスプレイ表示に切り替わるとともに、必須ではない情報は最小限で表示。さらに理想的なスタートをサポートするローンチコントロールが使用可能になる。また、標準装備のスーパーモトABSやコーナリングMTCもディスプレイ上で切り替えできる。

なお、KTMジャパンでは11月25日にAICHI SKY EXPO(愛知県常滑市)で開催するKTMグループ試乗キャラバンにて、KTM 390デューク新型を国内初披露する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る