ポルシェ『パナメーラ』新型、「ターボ」専用内外装を初めて設定

ポルシェ・パナメーラ 新型の「ターボ Eハイブリッド」
ポルシェ・パナメーラ 新型の「ターボ Eハイブリッド」全 20 枚

ポルシェが11月24日、中国上海で初公開した4ドアスポーツカー『パナメーラ』(Porsche Panamera)新型。トップグレードの「ターボEハイブリッド」は、「ターボ」専用の内外装を採用した最初のポルシェになる。

ターボの名を付したモデルは、ポルシェのパフォーマンスフラッグシップとして特別な位置付けだ。ポルシェは、新型パナメーラのターボEハイブリッドで、シリーズにおけるこの位置付けを強化した。エクステリアには、塗装仕上げのディフューザーパネルを備えたリアバンパーや、ボディ同色のフロントバンパーを採用する。ダークブロンズのクロームメッキテールパイプや、センターロックホイールも装備されている。

また、ウィンドウストリップとテールゲートのターボエンブレム、ボンネット、ホイール、ステアリングホイールのポルシェクレストには、ターボ専用カラーの「ターボナイト」が採用されている。

インテリアでは、ターボナイトとカーボンエレメントを組み合わせることで、スポーティな雰囲気を追求した。この雰囲気は、インストルメントクラスターのセンターレブカウンターや、センターコンソールの操作部の色などにも配されている。

ターボEハイブリッドには、オプションでアクティブサスペンションの「ポルシェ・アクティブ・ライド」が用意された。このシステムの基礎になっているのが、2バルブ技術を採用した新開発のアクティブショックアブソーバーだ。それぞれが電動式の油圧ポンプに接続されている。このダンパー内には必要性に応じた流量が発生し、ボディとホイールの間に必要な力を正確かつ瞬時に発生させることができる。これにより、路面形状などによって生じる力を、ほぼ完全に相殺することが可能になったという。軽量化されたシングルチャンバーエアサスペンションシステムは、この技術を補完するものだ。

新型のシャシーは、ダイナミックなブレーキ操作やステアリング操作、加速時でも、車体を常に水平に保つ。また、段差をほぼ完全に吸収し、滑らかな乗り心地を維持する。ダイナミックなドライビングシーンでは、ポルシェ・アクティブ・ライドがホイール荷重をバランスよく配分することで、路面との理想的な接触を実現する、と自負する。

対応するモードが作動していれば、サスペンションがピッチングやローリングの傾向を打ち消すように補正を行い、乗員にかかる加速力を低減する。この設定では、新型はバイクのように傾いてコーナーに入るという。加速時にはフロントを、減速時にはリアの車高を下げる。静止時は、ポルシェ・アクティブ・ライドが快適な高さまで車体を持ち上げる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る