ポルシェ パナメーラ 新型、予約受注開始…価格は1424万円より

ポルシェ・パナメーラ・ターボEハイブリッド
ポルシェ・パナメーラ・ターボEハイブリッド全 6 枚

ポルシェジャパンは11月24日、第3世代となる4ドアスポーツラグジュアリーセダン『パナメーラ』新型の予約受注を開始した。

パナメーラ新型は、ポルシェアクティブサスペンションマネージメント(PASM)を備える2チャンバー、2バルブ技術のエアサスペンションを標準装備。ダンパー制御の伸長段階と圧縮段階を分離することで、快適さとスポーティさの幅を拡大する。またプラグインハイブリッド(PHEV)の「ターボEハイブリッド」にはポルシェアクティブライドアクティブサスペンションシステムをオプション設定。2バルブ技術と新開発のアクティブショックアブソーバーにより、 快適性とダイナミクスを向上させる。

Eハイブリッドパワートレインはよりパワフルに進化した。ターボEハイブリッドは全面改良した4リットルV8ターボエンジンと新開発の電気モーターを組み合わせ、システム出力は680ps/システムトルク930Nmを発生。8速PDKを組み合わせ0-100km/h加速3.2秒、最高速度は315km/hに達する。また25.9kWhの大容量バッテリーにより、EV走行距離はWLTP複合サイクルで91km、市街地サイクルで83~93kmを実現する。

パナメーラ4は、最高出力353ps/最大トルク500Nmを発生する2.9リットルV6ターボエンジンを搭載。先代モデルよりも出力が23ps、トルクが50Nm向上し、0-100km/h加速は5.1秒に短縮、最高速度は272km/hに向上した。

エクステリアは、パナメーラシリーズの特徴的なラインやプロポーションを継承している。ボディサイズは全長5052mm×全幅1937mm×全高1423mm。新型ではフロントのナンバープレート上部にはエアインテークを追加し、サイドビューのウィンドウラインを一新。4ドアスポーツカーのセダンらしさを強調している。また、リヤウィンドウの外縁はボディの輪郭と面一になっており、車体後部の調和のとれたラインを生み出している。

コックピットにはドライバー中心の直感的な操作性をコンセプトとした「ポルシェドライバーエクスペリエンス」を導入した。ギアセレクターレバーはステアリングホイールの左側に設置。各ドライビングプログラムのモードスイッチや、アシスタンスコントロールストークにも直接アクセスでき、操作性を高めている。また、アシスタンスシステムを大幅にアップグレード。アクティブレーンキープアシストとアダプティブクルーズコントロールも標準装備する。

価格はパナメーラが1424万円、パナメーラ4が1479万円。パナメーラターボEハイブリッドについては予約受注開始日および価格が決まり次第、改めてアナウンスする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る