『ラ・フェラーリ』後継モデルはV6ハイブリッドの全輪駆動!? コードネーム「F250」の正体は

フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)
フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)全 11 枚

フェラーリは現在、車内コードネーム「F250」と名付けられた新型スーパーカーを開発中だ。ブランド初のハイブリッドカーとして登場した『ラ・フェラーリ』の後継モデルと伝えられており、F1やルマンカーの技術を注ぎ込んだV6ハイブリッドを搭載すると予想されている。

フェラーリは先日、新型『SF90 XXストラダーレ』が、同社のフィロアーノ・トラックにて、公道走行可能なモデルの周回記録を打ち破ったことを明らかにしたが、新型ハイブリッドはその記録を木っ端微塵に打ち砕くことが期待されている。

◆リアウィングが進化した!「F250」プロトタイプを目撃

フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

ドイツで捉えたプロトタイプは、ディテールを隠しているものの、巨大な空力パッケージを身に着け、ボディには冷却ダクトと空気を効率的に裂くための隠れた空力トリックが散りばめられていることがわかる。

ボディサイドからは、ラ・フェラーリやフォード『GT40』のようにドアの切れ込みがルーフまで伸びているのが見えることから、市販型でも跳ね上げ式ドアが採用されるとみられる。後部を見るとデュアルエキゾーストパイプが目立つが、これはダミー。本物は上部にあるメッシュの奥に隠されているようだ。

注目はリアウィングの“根本”だ。今夏に目撃されたプロトタイプとよく似ているが、新しいプロトタイプでは巨大なアクティブ・リア・ウイングの支柱にいくつかの変更が加えられていることが明らかになっている。以前のプロトタイプはモータースポーツスタイルの支柱を備えていて、手動での調整式に見えたが、このプロトタイプにはキャビンから翼の高さと角度を調整できる機構が付けられている。

フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)フェラーリ F250(仮)プロトタイプ(スクープ写真)

現段階で予想されるV6ハイブリッドは、フロントアクスルに少なくとも1基、最大で2基の電気モーターを搭載し、さらにリアアクスルにももう1基が組み込まれた全輪駆動となることが期待されている。

10年前、ラ・フェラーリは最高出力963psを発揮し度肝を抜いたが、SF90 XXストラダーレはこれを超える1030psを発揮。多数のサーキットで最速記録を樹立しているが、F250がそれらを塗り替えるのは確実視されている。

F250の登場は2024年内と思われ、限定600台と予想されている。その後200台のアペルタ、またはスパイダー、サーキット専用モデルなどのバリエーションが登場する可能性もあるという。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る