レクサス、BEV専用モデル「RZ」にFWDモデルを追加…航続距離599km、足回りも最適化

レクサス RZ300e(手前)/RZ450e(奥)
レクサス RZ300e(手前)/RZ450e(奥)全 6 枚

レクサスは、バッテリーEV(BEV)専用モデル『RZ』にFWDモデル「RZ300e」を追加導入するとともに一部を改良し、11月30日より販売を開始した。

[写真:ホイールデザイン(ダークグレーメタリック塗装+切削光輝)(18インチタイヤ)RZ300e専用]

レクサスは2023年3月30日、初のBEV専用モデルとして、AWDモデル「RZ450e」を発売。RZはBEVを軸とするブランドへの変革の起点となる重要なモデル。新たに追加導入するRZ300eは、RZ450eの開発で掲げた走りのコンセプト「The Natural」を継承したFWDモデル。RZ450e同様、BEV専用プラットフォーム「e-TNGA」を採用することで、バッテリーやモーターの最適配置による理想的な慣性諸元、軽量かつ高剛性なボディ素性を実現した。

さらにRZ300eでは、リヤサスペンションメンバーをFWD専用に新開発。ノイズや不快な振動を抑制することで、乗り心地を向上させた。また、コイルスプリング、スタビライザー、ショックアブソーバーの設定をFWD専用に最適化。RZ450eと比べ約100kg軽量化した車両重量を活かし、軽快でリニアな車両挙動を実現した。フロントモータを駆動させるインバーターには電力ロスの少ないSiC素子(シリコンカーバイド)を採用。599kmの航続可能距離を実現した。

また、今回の一部改良では、急速充電速度の向上に寄与する「電池急速昇温システム」を採用した。空調用ヒーターの発熱を車両フロア下に搭載するバッテリーへ伝達する経路を改良し、熱損失を最小限にすることで、冷間時のバッテリーの温度を速やかに上げ、充電速度を向上。低外気温下における急速充電時間を短縮した。

価格はRZ300eが820万円、RZ450eが880万円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 『ハイエース』ベースのキャンピングカー「ネクストアーク」、398万円で限定5台販売へ…お台場キャンピングカーフェア2025
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る