BMWとメルセデスベンツが合弁、急速充電ネットワークを中国で構築へ 2024年から

BMW iX3
BMW iX3全 6 枚

BMWグループ(BMW Group)とメルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は11月30日、折半出資の合弁会社を中国で設立し、高出力の充電ネットワークを構築するとともに、中国の顧客にプレミアムな充電サービスを提供することで合意した、と発表した。

BMWグループとメルセデスベンツは、グローバルおよび中国での充電事業で培ったノウハウと、中国の新エネルギー車(EVやプラグインハイブリッド車)市場における経験を活用し、中国市場向けに迅速で便利、信頼性の高いオーダーメイドの充電ソリューションを導入していく。両社の協力は、顧客の充電体験を向上させることを目的としている。

合弁会社は、最新の充電技術を採用し、2026年末までに約7000基の高出力充電システムを備えた1000基以上の急速充電ステーションのネットワークを構築することを目指す。最初の充電ステーションは2024年に新エネルギー車の販売台数の多い地域で開業し、さらに中国全土に充電ステーションを拡大展開する計画だ。

プレミアム・チャージ・ネットワークは広く一般ユーザーに開放され、BMWグループとメルセデスベンツの顧客は、プラグ&チャージやオンライン予約など、シームレスなデジタル体験のための専用機能を利用できるようになる予定。また、合弁会社は、持続可能で環境に優しい充電体験を実現するため、条件が許す限り、再生可能エネルギーから発電された電力を調達する方針、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. 軽ワゴンの走りを変える! ブリッツ、新型『ムーヴ』『ステラ』用スロコンとターボ車ブーストアップパーツを発売
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る