ポルシェ『パナメーラ』新型、生産開始…高性能電動モデルがラインオフ

ポルシェのドイツ・ライプツィヒ工場で生産を開始した パナメーラ 新型
ポルシェのドイツ・ライプツィヒ工場で生産を開始した パナメーラ 新型全 14 枚

ポルシェは12月4日、4ドアスポーツ『パナメーラ』新型の生産をドイツ・ライプツィヒ工場で開始した。同工場の生産200万台目となったのは、マデイラゴールドメタリックをまとう「ターボEハイブリッド」で、ドバイの顧客に向けて出荷された。

新型パナメーラの高性能グレードが、プラグインハイブリッド車(PHEV)のターボEハイブリッドだ。パワートレインには、大幅に改良された4.0リットルV型8気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。新開発の電気モーターの最大出力は190ps。エンジンとモーターを合わせたシステム全体で、680psのパワーと94.8kgmのトルクを引き出す。

新型パナメーラのターボEハイブリッドは、0~100km/h加速3.2秒、最高速315km/hの性能を発揮する。バッテリーの蓄電容量は25.9kWhだ。このバッテリーにより、EVモードの航続は、WLTPの複合サイクルで91km 、市街地サイクルで83~93kmを可能にした。バッテリーは、新しい出力11kWの車載AC充電器で充電できる。

新型パナメーラは、特長的なラインやプロポーションを従来モデルから継承している。新型のボディサイズは全長5052mm、全幅1937mm、全高1423mm。フロントのナンバープレート上部にはエアインテークを追加し、駆動システムに必要な空気を取り込む。サイドビューのウィンドウラインは一新され、4ドアスポーツカーのセダンらしさを強調している。リヤウィンドウの外縁はボディの輪郭と面一になっており、車体後部の調和のとれたラインを生み出している。

新型パナメーラには、EVスポーツ『タイカン』で初めて導入されたドライバー中心の「ポルシェ・ドライバー エクスペリエンス・コントロール・コンセプト」が採用された。このコンセプトは、フルデジタルディスプレイ、幅広いカスタマイズオプション、直感的な操作を可能にする。このコンセプトの主な特長は、ステアリングホイールの近くに運転に関連するコントロール系をグループ化したこと。ドライバーはすべての基本機能に素早く直感的にアクセスできる、と自負する。これにより、新型パナメーラでは、とくにダイナミックなドライビング時の操作が簡素化された、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る