トヨタ、電池3Rの取り組みを加速…北米の廃電池リサイクル事業社と協業発表

米国Cirba社(イメージ)
米国Cirba社(イメージ)全 3 枚

トヨタ自動車は、12月7日(現地時間)、米国Cirba社と使用済み車載用電池のリサイクルでの協業を発表した。

Cirba社は、EV等に利用されるリチウムイオン電池をはじめとするさまざまな廃電池のリサイクル事業を30年以上営んでおり、廃電池の回収から電池用希少金属再資源化まで、一貫した循環型サービスを提供している。

トヨタ自動車はCirba社との協業により、トヨタ・レクサス車の使用済み車載用電池の輸送・物流に係るコストを70%削減し、輸送由来のCO2排出量も削減する見込み。また、使用済み電池から、最大95%の重要鉱物の抽出を目指す。トヨタ自動車はCirba社と連携し、サーキュラーエコノミー(資源循環型の経済システム)の実現に向け、「電池3R(リデュース、リビルト・リユース、リサイクル)」の取り組みを加速させる。

電池3Rとは、省資源でできる電池や長寿命電池を開発(リデュース)し、長期間安心してクルマに乗ってもらったあとは、電動車のバッテリーをリビルト・リユース、最後にCO2排出量の少ない方法でリサイクルを行うというもの。「第7次トヨタ環境取組プラン」では、2025年を目標に「電動車の普及を見据え、安全で効率的な電池3Rの仕組みの構築」を掲げ、「グローバルで最大限の電池回収・無害化」「日本・米国・欧州・中国・アジアの5地域で電池3Rの運用を開始」という2つの取り組みを具体的に進めている。

北米では昨年よりレッドウッド・マテリアルズ社との協業を開始。ハイブリッド車とバッテリーEVの使用済み電池をリサイクルする取り組みを開始している。さらに今回、米国Cirba社との協業を発表。今後も様々なパートナーと連携し、取り組みを加速させていく。


《纐纈敏也@DAYS》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る