プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】

トヨタ・プリウス
トヨタ・プリウス全 8 枚

クルマの原点とは何か……。「2023-2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」は12月7日に、トヨタプリウス』に決定した。選考委員の西村直人氏は、満点の10点をプリウスに投票した。

【画像全8枚】

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤー公式HPに掲載された、西村氏がプリウスをカーオブザイヤーに推挙した理由だ。

☆☆☆

(1)振り返りたくなる斬新な外観と、(2)「エコカー≒プリウス」という1997年から続く世界観を一新させる走行性能を手に入れたこと、この2点からCOTYに推挙。燃費数値だけでトップを狙うのではなく、ガマンせず楽しく走らせることができて、けれども燃費数値が良いという、新たな電動化車両のあり方も評価しました。プラグインハイブリッドモデルでは、通常モデルに走りの要素をたくさん加えて潜在的ユーザーへの選択肢を増やしています。クルマの原点とは何か、自身の価値観を見つめ直すきっかけになりました。

☆☆☆

西村氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
●スバル・クロストレック:2点
●トヨタ・プリウス:10点
●ホンダZR-V:4点

各賞
●日本カー・オブ・ザ・イヤー:トヨタ・プリウス
●インポート・カー・オブ・ザ・イヤー(輸入車):BMW X1
●デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー:三菱デリカミニ
●テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー:日産セレナ
●実行委員会特別賞:日本自動工業会

今年度のエントリーは、2022年11月1日から2023年10月31日までに発表または発売された乗用車国内外の全34モデル。60名の選考委員がまず上位10モデルの「10ベストカー」を選定(11月3日発表)、そしてそれらを対象に投票した。委員は10ベストのうち3車種に10点、4点、2点を配点し、合計得票点数の最も多い車がカー・オブ・ザ・イヤーになる。

なお前年度までの投票配点は、25点の持ち点を5車種に配点し、最も高く評価する車種に10点を与え、10点を与える車種は1車種、というものだった。2位以下4車種に1~9点の配点だったものが、2位4点、3位2点のみとなっている。


日本カー・オブ・ザ・イヤー 特集
https://response.jp/special/recent/1870/

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  3. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  4. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  5. 「ランクル250の対抗馬?」三菱の次期『パジェロスポーツ』は日本市場復活なるか、SNSでは期待の声続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る