MINIのEV新型、まずはスポーティ仕様がデビュー[詳細画像]

MINI クーパー SE 新型の「ジョン・クーパー・ワークス」仕様
MINI クーパー SE 新型の「ジョン・クーパー・ワークス」仕様全 30 枚

MINIは、3ドアハッチバック新型のEV『クーパーSE』に、欧州で「JCW(ジョン・クーパー・ワークス)」仕様を設定すると発表した。EVパワートレインは変更を受けていない。

写真:MINI クーパー SE 新型の「ジョン・クーパー・ワークス」仕様

JCW仕様のモーターは、クーパーSEと同じで、最大出力218hp、最大トルク33.6kgmを発生する。0~100km/h加速は6.7秒だ。バッテリーの蓄電容量は54.2kWh。これにより、1回の充電での航続は402km(WLTPサイクル)を可能にしている。

内燃エンジン搭載のMINIのJCWといえば、エンジンのパワーアップが施されていた。MINIは2020年12月、高性能なJCWモデル初となるEVを開発していると発表しており、EVパワートレインを強化した3ドアハッチバック新型のJCWが、遅れて登場する可能性もある。

今回欧州で発表されたJCW仕様は、内外装のスポーティ性を引き上げているのが特長だ。外観は、フロントとリアにディフューザーが装着された。フロントグリルの周囲とエンブレムは、ハイグロスブラックで仕上げる。ルーフとドアミラーカバーは、チリレッドで塗装した。足元には、10本スポークの2トーンデザインの18インチアルミホイールと、赤いJCWブレーキキャリパーを装着する。ボンネットストライプも採用した。

シートは合成皮革に赤いステッチ、ショルダー部分にマルチカラーのニット素材を組み合わせた。ブラックとレッドの色合いは、ドアとダッシュボード覆うニットにも施されており、助手席側にはチェッカーフラッグをあしらったJCW専用パターンが配されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る