【VW Tクロス 新型試乗】「カッパースタイル」はちょうどいいバランス、ただ車格を考えると…諸星陽一

VW Tクロス カッパースタイル
VW Tクロス カッパースタイル全 12 枚

フォルクスワーゲンのコンパクトSUV、『Tクロス(T-Cross)』に設定された特別仕様車の「カッパースタイル」に試乗した。2019年の日本導入から4年、主力モデルに成長したTクロスは特別仕様車になって何がどう変わっただろうか?

◆「カッパースタイル」の違いは

VW Tクロス カッパースタイルVW Tクロス カッパースタイル

カッパースタイルのベースとなったのは中間グレードである「TSIスタイル」。TSIスタイルはベーシックモデルの「TSIアクティブ」の装備に加えインテリアアンビエントライト、シルバールーフレール、スポーツコンフォートシート、205/60R16タイヤ→205/55R17、ACCなどが標準となるグレード。

カッパースタイルの場合は、スタイルではオプションとなるディスカバープロパッケージ、テクノロジーパッケージ、セーフティパッケージも装備される。結果として、最上級モデルの「Rライン」と比べて走行モードを変更できる「ドライビングプロファイル機能」や、Rライン専用エクステリア、ファブリックシート、ステアリング、ドアシルプレート、18インチタイヤなど走り系装備を除き、フル装備状態となる。

また、カッパースタイル専用装備として、ドアミラーカバー、ダッシュパッド、センターコンソール、カッパー(銅)色の6.5Jx17アルミホイールが装備されるのが特徴だ。

◆17インチタイヤのちょうどいいバランス

VW Tクロス カッパースタイルのエクステリアで最大の特徴は、カッパー(銅)色のホイールVW Tクロス カッパースタイルのエクステリアで最大の特徴は、カッパー(銅)色のホイール

日本デビュー以来、機能的な面での変更はない。999ccの3気筒エンジンはターボによる過給で116ps、200Nmを獲得。このTクロスの試乗、じつはフォルクスワーゲンのオールラインアップ試乗会で乗ったのだが、『ID.4』の次の順であった。低速トルクにあふれるEVから小排気量ターボへの乗り換えだとさすがにちょっとトルク不足を感じる。

しかし、エンジン回転が上がってくるとそれもあまり気にならない。Tクロスのミッションは7速のDSG。マニュアル操作も可能で、変速を楽しみながらワインディングを走ることも可能。

以前に試乗したモデルは18インチタイヤを履く仕様で、タイヤががんばり過ぎてダンピングが足りない印象があったが、カッパースタイルは17インチタイヤを履き、タイヤとサスペンションのバランスがいいように感じる。コーナリングの限界は高くないが、コンパクトSUVと考えればちょうどいいレベルといえる。

◆「車格」にちょっと引っ掛かる

VW Tクロス カッパースタイルのフロントシートVW Tクロス カッパースタイルのフロントシート

乗り心地は若干もの足りない。エンジンの振動が抑えきれていないのと、走行時にはタイヤからも微振動が侵入する。欧州車にはありがちなのだが、おそらく設計速度域が高いのだ。アウトバーンを走ることになる欧州車は高速での安全性を重視する。そうしたときに、低速域での快適性が若干不足してしまうことはありがちだ。これをそのままでよしとするか、なぜ日本向けにちゃんと仕様変更しないのか? と疑問に思うかはユーザーの判断となるだろう。

高速道路走行時はACCの性能を含めて十分に快適。路面が荒れている場合は、ザラッとした乗り心地になるが、車格を考えれば許容範囲といえる。しかし、この車格というのが、ちょっと引っ掛かるところ。リッタークラスのコンパクトSUVということで考えれば納得がいくが、車両本体価格が387万円と考えると、価格は少しお高いのではないかなと思ってしまうのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る