マツダ、グローバル自社工場でCO2を69%削減へ 2035年ロードマップ

マツダ本社工場(2023年9月)
マツダ本社工場(2023年9月)全 4 枚

マツダは、2050年のサプライチェーン全体におけるカーボンニュートラル(以下、CN)に向けて、2035年にグローバル自社工場でのCNを実現するための中間目標およびロードマップを具体化し、12月14日に発表した。

中間目標として、2030年度にCO2排出量を2013年度比で69%削減する。 マツダはCN実現に向けて、「省エネルギーの取り組み」、「再生可能エネルギーの導入」、「CN燃料の導入など」の三本柱で取り組んでいる。

省エネ」として、設備投資判断の基準にインターナルカーボンプライシングを導入し、CO2排出量削減の効果が高い施策への投資を加速させる。

また「再エネ導入」においては、再生可能エネルギーなど非化石電源由来電力の購入を推進し、2030年度時点での非化石電気使用率は75%となる計画だ。

CN燃料導入など」では、社内輸送などで使用する車両の燃料を軽油から次世代バイオ燃料などへの転換を進めていく。燃料転換が困難とされるエネルギー源については、中国地域をはじめとする地域のCO2吸収を促進する森林保全や再造林などのJ-クレジットを活用していくという。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る