羽田空港第3ターミナルでWHILL「パーソナルモビリティ」による自動運転サービス開始

WHILLが羽田空港第3ターミナルで自動運転サービスを開始
WHILLが羽田空港第3ターミナルで自動運転サービスを開始全 1 枚

WHILLは12月15日、東京の羽田空港第3ターミナルの出国エリアにおいて、自動運転パーソナルモビリティ(一人用の乗り物)によるWHILL自動運転サービスが導入されたことを発表した。

WHILL自動運転サービスは、空港における自動運転パーソナルモビリティとして世界で初めて2020年夏に羽田空港で導入された。以降、安定運用を通じて多くの顧客に快適に利用している実績を積み重ね、第1・第2ターミナル国内線全域への拡張を経て、この度、第3ターミナルでの導入に至ったとしている。国外旅行やインバウンド需要が高まる中、WHILL自動運転サービスが既に運用されている国内線に加え、国際線にも同サービスを拡大する。

空港内ではスタッフによる車椅子プッシュサービスもあるが、世界に先立って加速する高齢化や昨今の旅行需要の回復などを背景に将来的な人員不足などが予想される。WHILL自動運転サービスに置き換えることで、スタッフの負担軽減だけでなく、安定した移動サービスの提供を通じた、あらゆる顧客の満足度向上にも貢献する。

WHILL自動運転サービスは、空港を利用する顧客自身のタッチパネル操作で、自動運転パーソナルモビリティを使って、目的の搭乗口まで移動することが可能。第3ターミナルではスペイン語を新たに追加して6言語(日本語、英語、中国語、韓国語、フランス語、スペイン語)を搭載している。

第3ターミナルでの導入台数は6台。WHILLは、「羽田空港側と連携しながら、国内外からの空港利用者に対して安定したサービスの提供を通じ、あらゆる人が当たり前に安心かつ快適な近距離移動ができる環境整備に努めていく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  3. 「ついに樹脂バンパーやめるのかー」ルノー『カングー』が大きくイメチェン! 装備の充実に「豪華ングー」の声も
  4. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
  5. 純正を活かす快適システム! こだわりが光るノアの高音質カーオーディオ[Pro Shop インストール・レビュー]by ZEPT
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る