メルセデスベンツ『Vクラス』と顔が違う、EV『EQV』に改良新型…欧州受注開始へ

メルセデスベンツ EQV 改良新型
メルセデスベンツ EQV 改良新型全 10 枚

メルセデスベンツは、ミニバン『Vクラス』のEV『EQV』(Mercedes-Benz EQV) の改良新型の受注を2024年1月、欧州で開始する。ドイツ本国でのベース価格は、7万5410ユーロ(約1170万円)と発表されている。

改良新型の外装は、フロントを中心に変更を受けた。Vクラスとの差異化を、いっそう鮮明にしたのが特長だ。フロントグリルは、従来よりも大型化。グリルのブラックパネルは、EVの「メルセデスEQ」シリーズに共通する装備だ。グリル周囲には、イルミネーション機能が付く。

マルチビームLEDヘッドライトを標準装備した。リアは、バンパーとLEDテールライトが新形状で、テールライトは輪郭がダーク化された。リアゲートには、メルセデスベンツの文字が入ったクロームトリムストリップを新たに装着。アルミホイールは専用デザインとした。

インテリアは、ダッシュボードに12.3インチのワイドスクリーンディスプレイが2つ並ぶ。新デザインのエアベントや静電式ハンズオフ認識機能を備えた新世代ステアリングホイールも採用されている。

EVパワートレインは、フロントアクスルに、モーター、トランスミッション、冷却システム、パワーエレクトロニクスを一体化した「eATS」を搭載し、前輪を駆動する。モーターは最大出力204ps、最大トルク36.9kgmを引き出す。パワフルなモーターは、重量ボディのEQVを最高速140km/hまで加速させる。オプションで、最高速を160km/hに引き上げることが可能だ。

バッテリーは、蓄電容量90kWhの大容量リチウムイオンだ。車両の床下にレイアウトされ、室内空間を犠牲にしていない。1回の充電での航続は、最大363km(WLTPサイクル)に到達する。充電ソケットは、フロントバンパーにレイアウトした。充電はウォールボックスや充電ステーションなど、出力11kWのAC(交流)充電で、およそ10時間。出力110kWのDC(直流)急速チャージャーを利用すれば、バッテリーの8割の容量を、およそ40分で充電できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る