日産、東京市街地レースの電動フォーミュラなど展示へ…東京オートサロン2024

日産e-4ORCE 04
日産e-4ORCE 04全 23 枚

2024年1月12日から14日に千葉市の幕張メッセで開催される東京オートサロン2024。ここで日産自動車は、2024年3月に日本で初めて開催されるフォーミュラE選手権「東京E-Prix」に参戦する、Gen3車両を展示する。

さらに日産はこの全電動レースカーともに、『キャラバン』、『エクストレイル』、『ルークス』、『マーチ』のコンセプトバージョンなどで、新たなカスタマイズの世界を幕張メッセで展開する。

また、日産モータースポーツ&カスタマイゼーション(NMC)からは、「AUTECH」(オーテック)ブランドから2台の車両が展示される。職人技を受け継ぎ、スポーティで豪華な感じのスタイリングを拡張するブランドがオーテックだ。「NISMO」ブランドの商品も“選び放題”(日産関係者)だ。

●主な展示車両

日産e-4ORCE 04……2022年12月に発表されたフォーミュラE Gen3マシン。日本を象徴する桜の花を特徴とする印象的なカラーリングでボディがラップされている。2024年3月に予定されているフォーミュラEの東京ラウンドに挑む。

災害支援モービルハブ……ミニバンのキャラバンをベースに、災害時のモービル支援ハブとしてカスタマイズされたモデルだ。9月に発売された「ポータブルバッテリー from LEAF」を複数セット搭載し、災害地域での生活線を確保し、様々な解決策を提供する。

エクストレイル・クローラー・コンセプト……SUVのエクストレイルをベースに、オフロードの風味とギアのタフさを強化した。外装は、急な荒地を駆け抜けるロッククローリングの世界を表現している。

ルークスBEAMSカスタマイズ・コンセプト……6月に発売された改良新型ルークスをベースに、日本のファッションハウスBeamsがカスタマイズを監修した。内外装には多用途のデニム生地が使用され、誰もが乗りたくなるような印象を演出した。

マーチ・パティシエ・コンセプト……中古車の楽しみ方を探求。夢を追う若者の生活に寄り添う車両がコンセプトだ。その一例として、パティシエをテーマに仕立てた。

エクストレイル・オーテック・スポーツスペック・コンセプト……高級感や特別感をさらに高めた。街乗りからロングドライブまで、シーンに応じてリニアで楽しいスポーティさと余裕や安定感のある走りを実現したという。プレミアムスポーティブランド「AUTECH」として、内外装に加えて走りまで追求した。

セレナ・オーテック・スポーツスペック・コンセプト……スポーティさと上質へのこだわりを込めて仕立てた。マルチベッドシステムを搭載している。

スカイラインGT-R NISMO
フェアレディZ NISMO
スカイラインNISMO

併せてブース内にグッズ販売のコーナーを設置し、「NISSAN」ブランド、「NISMO」ブランドのグッズ、ミニカーを販売する。イベント当日は、日産の公式YouTubeアカウントでブースの模様とトークショーがライブ配信される予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る