メルセデスベンツが自動運転「レベル3」の認可取得…中国北京当局から

メルセデスベンツ Sクラス の「DRIVE PILOT」装着車
メルセデスベンツ Sクラス の「DRIVE PILOT」装着車全 3 枚

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は12月18日、自動運転「レベル3」の高速道路走行試験の認可を、中国北京当局から取得した、と発表した。当局からこの認可を受けた最初の自動車メーカーのひとつ、としている。

メルセデスベンツは、安全第一の原則を守りながら、北京の指定された高速道路で、条件付き自動運転システムの試験を開始する。メルセデスベンツは、中国向けレベル3システムの開発において、関係当局と協力し、中国の顧客に安全で信頼性の高い自動運転体験を提供することを目指すという。

レベル3システムの「DRIVE PILOT」は、ドライビングアシスタンスパッケージのセンサー技術をベースに、メルセデスベンツが安全な条件付き自動運転に不可欠と考えるセンサーを追加したものだ。これには、LiDARセンサー、フロントウィンドウのアドバンストステレオカメラ、リアウィンドウのマルチパーパスカメラ、緊急車両からのブルーライトやその他の特別な信号を検知するためのマイク、フロントホイールハウスの水分センサーなどが含まれる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る