電気自動車の保有率11.8%に、買い替え検討は横ばい KINTO調べ

KINTOが実施した「電気自動車(BEV)への関心度調査2023」で、興味ある電気自動車の人気トップだった「日産 サクラ」
KINTOが実施した「電気自動車(BEV)への関心度調査2023」で、興味ある電気自動車の人気トップだった「日産 サクラ」全 13 枚

クルマのサブスクリプションサービスを展開するKINTOは、「電気自動車(BEV)への関心度調査2023」を実施し、その結果を発表した。

現在クルマを保有しており、かつ環境問題に関心があると回答した550名が対象。IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー」の企画によるインターネット調査「電気自動車(BEV)への関心度調査2023<定点調査>」で、調査期間は2023年11月15日から同年11月24日まで。

調査結果によると、「電気自動車の保有率」は11.8%で、昨年より3.6ポイントアップした。一方、「ガソリン車の保有率」は64.2%で、5.1ポイントダウンした。

また、次にクルマを買い替えるとしたら、56.7%が「ハイブリッド車」を、34.4%が「電気自動車」を選択するとの回答があった。

電気自動車を選択する理由としては、「排気ガスなく環境に優しいから」が54.5%、「走行コストが安いから」が43.9%、「世界的な風潮だから」が42.9%という回答がトップ3。また、電気自動車への買い替え時期については、41.8%が「3年以内」を想定しており、昨年の35.4%に対して6.4ポイントアップした。

興味のある電気自動車のボディタイプについては、約半数が「コンパクトカー」を選択。また、電気自動車を選ばない理由としては、「車両価格が高額」が48.6%、「フル充電で走れる距離が短いから」が41.7%、「外出先で充電できる場所が少ない」が39.3%という回答がだった。


《レスポンス編集部》

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る