年末に不祥事相次ぐ、ダイハツ不正やエネオスセクハラなど…新聞ウォッチ週末エディション

閣僚交代(12月14日)/USスチール/斉藤氏/ダイハツ工業京都(大山崎)工場
閣僚交代(12月14日)/USスチール/斉藤氏/ダイハツ工業京都(大山崎)工場全 6 枚

12月18~22日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。

ダイハツの不正発覚や、ENEOS経営トップのセクハラ交代など、年末が押し迫る今週、不祥事に関するニュースが多く舞い込んだ。




月曜日:「低空飛行」続く岸田内閣支持率---日経26%、読売25%、朝日23%、共同22%、毎日16%[新聞ウォッチ]2023年12月18日公開

自民党派閥の政治資金パーティを巡る裏金疑惑が浮上する中、この週末、読売など大手メディア各社が一斉に全国世論調査を実施。
https://response.jp/article/2023/12/18/377563.html




火曜日:日本製鉄、2兆円超で米USスチールを買収…EV需要の拡大見込み[新聞ウォッチ]2023年12月19日公開

古くは「鉄は国家なり」とも呼ばれていた時代もあったが、そんな隆盛を極めたリーディング・カンパニーの威厳を再び彷彿とされるような大型買収である。
https://response.jp/article/2023/12/19/377588.html




水曜日:ENEOSの経営トップが2代続けて “セクハラ交代”、斉藤社長も女性に抱きつき解任[新聞ウォッチ]2023年12月20日公開

「若返り」や「業績不振」、そして「健康問題」など、今年も多くの企業で経営トップの交代が行われたが、この会社ほど,実に情けない理由で、社長の座を追われた例は少ないだろう。
https://response.jp/article/2023/12/20/377631.html




木曜日:ダイハツ不正拡大、奥平社長「根幹を揺るがす事態」、問われる親会社トヨタの管理責任[新聞ウォッチ]2023年12月21日公開

トヨタ自動車の完全子会社であるダイハツ工業が、新車の安全などを確認する試験で新たに25の試験項目で174件の不正が判明。不正の対象がこれまでの6車種から64車種に拡大したと発表した。
https://response.jp/article/2023/12/21/377674.html




金曜日:国交省がダイハツに立ち入り検査、「型式認定」取り消しで量産不可能も[新聞ウォッチ]2023年12月22日公開

「悪質極まりない安全性の軽視」(読売)、「トヨタの責任も重い」(朝日)、「安全軽視の責任は重大だ」(毎日)、「車の安全揺るがす行為だ」(産経)、「不正発覚のダイハツは解体的出直しを」(日経)……。
https://response.jp/article/2023/12/22/377718.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る