市販化!! 無限はシビックタイプRを展示、体験コンテンツも…東京オートサロン2024予定

CIVIC TYPE R MUGEN Group.A…樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群でカスタマイズ
CIVIC TYPE R MUGEN Group.A…樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群でカスタマイズ全 3 枚

無限ブランドを展開するM-TECが2024年1月12~14日に幕張メッセ(千葉市)で開催される「東京オートサロン2024」への出展内容を発表した。

2024年の無限コンセプト「MUGEN POWER 2024」に合わせ、2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手がドライブした「Red Bull MOTUL MUGEN SF23」を展示する。

また、市販四輪車では、素材や形状の異なる「Group. A」「Group. B」の量産仕様の「CIVIC TYPE R MUGEN」も展示される。こちらの「TYPE R」は東京オートサロン2023にて発表された「CIVIC TYPE R MUGEN Concept」をとして市販化すべく、1年をかけて開発されてきた量産プロトタイプとなる。

そのほか、ハンドル角度や車速、エンジン回転数などさまざまなデータを取得・伝送するテレメトリーシステムを活用したアプリケーション「SFgo」を利用した新たなレース観戦の体験コーナーも設置。テレメトリーシステムは無限が開発し、2022年シーズンよりスーパーフォーミュラ全車両に搭載されている技術。リアルタイムで得られた情報をドライバーやエンジニアがどのように活用しているのかわかる、さまざまなチームのドライバーをゲストに迎えた、レースを振り返るトークショーも予定されている。

さらに、無限がテクニカルアドバイザーとして制作協力を行っているハイパーアクションレースアニメプロジェクト「HIGHSPEED Étoile(ハイスピードエトワール)」の世界観をTEAM MUGENのスーパーフォーミュラマシンと共に表現したコラボレーションコーナーも設置。スタンプラリーが実施されるほか、14日(日)にはHondaブースと無限ブースにて声優陣によるトークショーも予定されている。


展示車両
●Red Bull MOTUL MUGEN SF23 #16…2023年全日本スーパーフォーミュラ選手権にて野尻智紀選手が全9戦中3勝をあげた搭乗車
●CIVIC TYPE R MUGEN Group.A…樹脂素材やステンレス素材を基本とした無限パーツ群でカスタマイズ
●CIVIC TYPE R MUGEN Group.B…カーボンやチタンといった軽量な素材に至るまでこだわりぬいた無限パーツ群でカスタマイズ

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る