ロボセンス、CES 2024で最新LiDAR技術を公開へ

ロボセンス、CES 2024で最新LiDAR技術を公開
ロボセンス、CES 2024で最新LiDAR技術を公開全 1 枚

LiDAR技術の先駆者であるロボセンスが、CES 2024で新たな「Mプラットフォーム」ラインのセンサーを発表する予定だ。 ロボセンスのブースでは、最新のソリッドステート式LiDARを見ることができる。「世界中のOEMとTier1の顧客が求めるレベル3の自動運転要求を満たすために設計されたMプラットフォームラインのセンサーの最新の製品革新」と同社は説明する。

『M1』は、量産されている世界初の自動車グレードのソリッドステート式LiDARセンサー。M1とM1プラスは、世界中のOEMによって、先進の運転支援(ADAS)と自動運転技術向けに展開されている。これらのセンサーは、顧客がより安全な機能を有効にし、より知能的な車両を提供するためにカスタマイズされている。

また、ロボセンス独自のチップ技術を用いて開発された『E1』は、車両やロボットの安全性を向上させるための優れた盲点検出を提供する。さらに、ロボセンスは、ロボット、インテリジェントモビリティ、V2Xなど、幅広い顧客アプリケーションを満たすためにカスタマイズされた16ビームと32ビームのLiDARセンサーを含むヘリオスシリーズを展開。ソフトウェアソリューション、HyperVisonは、ロボセンスのセンサーとソフトウェアを組み合わせたフルスタックシステムで、重要な意思決定のための包括的なデータ分析を提供し、顧客がより良く、より安全なソリューションを開発することを可能にしている。

ロボセンスは、21のOEMとTier1の顧客からのさまざまな車両のレプリカを展示するほか、2023年11月までにSOPを達成した62件の設計上の成功例と22件の車両統合を紹介する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る