「ハイパーカーへの偏愛」ロナルド・ヴェンチューラ個展『Grey Avenue』 1月14日から

ロナルド・ヴェンチューラ特別仕様 ラッピングカー
ロナルド・ヴェンチューラ特別仕様 ラッピングカー全 8 枚

ホワイトストーンギャラリー銀座新館(東京都中央区)で2024年1月14日から2月17日まで、ロナルド・ヴェンチューラによる個展『Grey Avenue』が開催される。今展では、ヴェンチューラがアートの表現媒体として「ハイパー・カー」への偏愛を表明する。

この展覧会は、ヴェンチューラが自身の創造物を再考・再構築するプロセスを視覚的に表現したもので、視覚の旅の途上であり、絶え間ない投企であるとされている。

フィリピンのマニラ生まれのヴェンチューラは、自己や新たな環境に適応して「脱皮」する生物のような創作を行い、幾何学的な繭に絡めとられたキメラや一連のボート、猛禽類、祝祭日、病院のカルテやクリップボード、制限や疫病を意味する交通標識や検疫のシンボルカラーなど、多岐にわたるモチーフを用いている。

今展では、ヴェンチューラがアートの表現媒体として「ハイパー・カー」への偏愛を表明。車を従来の環境から運び出し屋内に設置することで、屋外と屋内の境界をぼかすヴェンチューラ独自の表現手法が見られるという。

また、ヴェンチューラはカーボンファイバーをカンヴァスのように用い、アートは自由で束縛も制限もないことを強調。スピードを与え動性を彫りこむことで、ヴェンチューラは自らのアートを不可思議で新しい地点へといざなう。

この展覧会では、ポルシェ・チューナー「RWB」の中井啓氏によるクラッシック・ポルシェ・カー・チューニング “Ronald Ventura Version” も特別公開。ポルシェ・アーティストと称される中井氏は、日本とヨーロッパのチューニング技術の妙を融合させ、オンリーワンのクラシック・ポルシェ・スタイルを実現している。

オープニングレセプションではロナルド・ヴェンチューラ作品にインスパイアされたDJセット(DJ: Morry Burns)とともにアートと車の融合を堪能することができる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る