初日の出はここで!! 読者のおすすめスポット2024…メジャーどころから激レアまで

えりも岬
えりも岬全 5 枚

初日の出を見るならどこがいいでしょうか、自動車情報メディア『レスポンス』では、読者アンケートを実施して、初日の出スポットを教えてもらいました。おおむね北→南、東→西の順で紹介すると……。

大洗海岸大洗海岸

まずは
●えりも岬
続いて
●茨城県大洗磯前神社! 近くには海鮮市場があるそうです。

さらに南へ
●千葉県銚子市の犬吠埼と君ヶ浜。東京都心からは京葉道路から126号、東関道から356号に乗り継ぐのがいいでしょう。関東地方最東端、「袋小路の町。非常に田舎町」だそうです。近くには犬吠テラステラス、道の駅季楽里(きらり)あさひ、イオンタウン旭などの立ち寄りスポットがあります。
●九十九里の浜。「高速降りてから渋滞します」。

犬吠埼灯台犬吠埼灯台

西に向かって
●静岡県御前崎。時間帯によっては付近の駐車場が満車になるそうです。
●浜松市南区老間町の天竜川と安間川の合流堤防。「ものすごくレアなスポットですが最高。知っているわずかな人数しか来ない。小さいけど富士山も見える」そうです。道は狭いですが、来る人はまばらなので、車は堤防下に置いてのんびり待てます。そこから天竜川沿いに下った遠州灘海側の竜洋公園も富士山が綺麗ですが「混みあうと思う」。

内陸、高原で初日の出を拝みましょう。
●美ヶ原高原。アクセス道路では積雪や凍結が考えられるのでスタッドレス必須、4WDも必須だそうです。「通れる道が限られます。和田宿からなら登れます」という情報。近くで立ち寄るといいオススメの場所は、諏訪湖SA下りがなかなかの絶景。

九十九里浜(千葉県一宮町)九十九里浜(千葉県一宮町)

西日本では
●神戸市の須磨海岸
●室戸岬ですね。例年、岬の先端の方は一方通行になります。1車線は駐車スペースになっていたと思います。
●大分県杵築市の杵築城。記事タイトル間違い「2004年」。

こういう方も
●自宅マンションのベランダ。移動なし。寝坊して見られなかったことがある。

室戸岬室戸岬

アドバイス集
●今流行りのポータブルバッテリーと電気毛布を用意しておくと、車内(アイドリングストップ)で待機の時に安心。
●タイヤチェーンを載せましょう。
●車の中は暖房で暖かい。外に出て薄着で風邪ひきました。
●天気予報はしっかりとチェック!!

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  7. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  8. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  9. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る