線路は続くよ、どこまでも---日本鉄道150年の路線、列車、運行状況

高輪の蒸気機関車(1987年)
高輪の蒸気機関車(1987年)全 3 枚

鉄道開業150周年記念刊行『日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR]』は、鉄道・時刻表研究の第一人者である著者が、日本の鉄道史を明治、大正、昭和、平成、令和まで時代ごとに、路線、列車、運行状況の変遷を詳細に解説した1冊。

【画像全3枚】

日本鉄道150年史 年表[国鉄・JR]』増補新訂版
著者:鉄道史学会会員 三宅俊彦
発行:グランプリ出版
定価:2640円(本体2400円+消費税10%)
発売:2023年9月30日

日本の鉄道は2022年10月14日に開業150年を迎えた。本書は、日本の鉄道史を、国有化された会社、国鉄・JR、第三セクター会社を主体に路線の変遷、時刻改正、列車の新設、廃止などを年表としてまとめた。巻末には、鉄道会社名、路線名、列車名、車両形式名の索引も添付して、資料性を高めている。

目次……●明治年間の動き●大正年間の動き●昭和前期(敗戦まで)の動き●昭和後期(戦後)の動き●平成年間の動き●令和年間の動き●鉄道会社名索引●路線名索引●列車名(愛称)索引●車両形式索引

本書は2005年刊行の『日本鉄道史年表(国鉄・JR)』の内容を再確認して修正を加えるとともに、2023年8月までの情報を追加、改題のうえカバー装丁を一新して刊行された増補新訂版だ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る