これが次期『A5アバント』だ!アウディ「A4アバント」後継、デザインを大胆予想

アウディ A5アバント 次期型(予想CG)
アウディ A5アバント 次期型(予想CG)全 8 枚

アウディは2023年初頭、次世代ラインアップに新命名法を適用すると発表。偶数番号のモデルは段階的にピュアエレクトリック(BEV)に移行すると伝えられている。これに倣い、ICE(内燃機関)を搭載するA4の後継モデルは「A5シリーズ」に統合され生まれ変わる。

11月には、フロントエンドが完全露出したプロトタイプの姿をキャッチしたが、カモフラージュされていた部分も含めてその全貌を明らかにする。予想CG作成に協力をあおいだのは、お馴染みの海外メディア「KOLESA.RU」だ。

アウディ A5アバント 次期型(予想CG)アウディ A5アバント 次期型(予想CG)

フロントエンドは、より薄くワイドに、そしてより低い位置に配置された六角形のシングルフレームグリルが目を引く。ヘッドライトもボンネットの開口部よりもかなり低い位置に装着されており、ロー&ワイドが強調されている。

またバンパーコーナーには、垂直のエアインテークがあり、現行の「RS4」を彷彿とさせる立体的な形状となることが予想CGでも鮮明に再現されている。

側面では、ボディと面一になる新設計されたドアハンドルを装備するほか、テールゲートにかけてなだらかに傾斜するシルエットはよりクーペ風に刷新されていることもわかる。サイドウインドウもよりタイトになっている印象だ。

アウディ A5アバント 次期型(予想CG)アウディ A5アバント 次期型(予想CG)

そして注目はプロトタイプで完全に隠されていたリアエンドのデザインだ。寝かされたテールゲートの影響で、リアウインドウの面積はかなりスリムに見える。そしてLEDテールライトは、最新のアウディデザインを踏襲し、ガーニッシュではなく横一文字のバーが左右を貫く形状となっている。

A5の新ネームにリボーンするA4後継モデルは、おそらく、直列4気筒マイルドハイブリッド、特定の市場ではディーゼル、そして少なくとも2つのプラグインハイブリッドを含む、現行A4と同様のICEパワートレインが提供されることになるだろう。

新生A5のワールドプレミアは2024年以降だが、伝統的なセダンのプロトタイプがいまだ出現していないことからも、5ドアハッチバックの「スポーツバック」とステーションワゴンの「アバント」のみのラインアップとなる可能性が高い。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る