廃業の金剛バス、みつばコミュニティが一部路線を引き継ぎ

カナちゃんバス
カナちゃんバス全 1 枚

大阪府富田林市など4市町村で路線バスを運行していた金剛バスが、運転手不足と経営難からバス事業の廃止を発表した。その中で、地域の足を守るためにみつばコミュニティが一部路線を引き継いだ。

金剛バスは、近鉄長野線富田林駅・喜志駅へのアクセスとして地域の重要な交通機関だった。しかし、運転手不足や経営難により運営会社はバス事業を廃止、2023年12月20日に撤退した。

南河内郡河南町内でコミュニティバス「かなちゃんバス」を運行してきたみつばコミュニティは、地域住民の足を守るため、金剛バスの廃業路線の一部(白木線・河内線・石川線)を引き継ぎ、12月21日から運行を継続している。

河南町の森田昌吾町長は、「地元の道路事情を知っており、これまで積み重ねてきた信頼もあるみつばコミュニティのような企業の力で、住民の足を守ってもらえたことに感謝している」とコメント。

みつばコミュニティ(ソシオークグループ)は、主に送迎バスの運行管理を行っている会社。本社:東京都港区。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る