レカロのゲーミングチェアは超人的、非感覚的な周波数も感知…CES 2024

レカロがゲーミングチェア向けに開発した非感覚的な周波数を人間に感知させる技術「FeelTech+」
レカロがゲーミングチェア向けに開発した非感覚的な周波数を人間に感知させる技術「FeelTech+」全 5 枚

レカロ(RECARO)は1月9日、ゲーミングチェア向けに開発した非感覚的な周波数を人間に感知させる技術「FeelTech+」を、CES 2024で初公開した。

写真:レカロがゲーミングチェア向けに開発した非感覚的な周波数を人間に感知させる技術「FeelTech+」

レカロは、Sensit!社と協力。FeelTech+技術を組み込んだレカロ製シートのインサートパッドには、Sensit!が特別に開発し、特許を取得した「Metahaptics」テクノロジーが採用されている。

プロのレーシングドライバーと密接に協力して開発されたこの技術は、シートボトムとシートバックのパッドに14個のアクチュエーターを採用。さまざまなレーシングゲームに登場するサーキットを、正確に模倣した感覚をプレイヤーに提供することで、リアルな触覚フィードバックを実現しているという。

CES 2024のレカロブースの来場者は、「RECARO Pro SIM Star 24H Le Mans Edition」と「William Esports」を搭載したマルチ対応レースシリーズ「Playseat Sim Chassis」で、FeelTech+を体験することができる。

Pro SIM Starに加えて、レカロはSensit!のハプティクス技術と、レカロのFeelTech+シートインサートパッド技術を搭載した「Sport C」シートも、CES 2024に展示している。

Sport Cはレカロブースの中央に設置されており、来場者はPRO SIM Starのドライバーが体験しているのと同じことを、感じることができる。Sport Cに座ると、ラップタイム向上を目指すレーシングカーのドライバーと同じ感覚を味わうことができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る