KTMデュークシリーズ30周年、新フラッグシップ『1390スーパーデュークRエヴォ』発売へ

KTM 1390スーパーデュークRエヴォ
KTM 1390スーパーデュークRエヴォ全 5 枚

KTMジャパンは、スポーツネイキッド『1390スーパーデュークRエヴォ』および『250デューク』の2024年モデルを2月より順次発売すると発表した。

KTMでは、デュークシリーズのデビュー30周年となる2024年、数々の新型デュークの導入を予定。先行して導入した『390デューク』に続き、1390スーパーデュークRエヴォと250デュークを発売する。

1390スーパーデュークRエヴォは、『1290スーパーデュークR』に代わる、KTMのフラッグシップネイキッド。存在感を増した新型LEDヘッドライト、新しいタンクスポイラー、追加されたエアロウイングレット、そしてサブフレームカバーの小型化やブレーキランプの排除(ターンシグナルと統合)等により、より筋肉質でアグレッシブなスタイリングを実現している。

ボアアップして1350ccとなったV型2気筒LC8エンジンは、最高出力190ps/最大トルク145Nmを発揮するだけでなく、最新のユーロ5+排ガス規制もクリアしている。最新世代のWPセミアクティブテクノロジー(SAT)を採用した電子制御サスペンションは、マグネティックバルブによる可変ダンピングが特徴。最大限の快適性からサーキット走行に適した設定まで、幅広い調整機能を提供する。

ボディカラーは、デューク30周年を記念し、『990スーパーデューク』2005年モデルを彷彿とさせるオレンジとブラックの2色をラインアップ。3月発売予定で価格は269万9000円。

KTM 250デュークは、エンジン、シャシー、スタイリングなど、すべてを一新。新設計のスチール製トレリスメインフレームにアルミダイキャスト製サブフレームを組み合わせた2ピースフレームを採用するとともに、新しいトリプルクランプとオフセットの見直しにより、ハンドリング特性が向上し、より優れたコントロール性と安定性を提供する。

フレームは新設計の軽量なスイングアームと組み合わされ、移設されたリアショックアブソーバーを囲むように配置されている。また、ショックアブソーバーをオフセンターにマウントすることで、シート高を下げるとともにエアボックスの大型化を実現。従来型よりも低くしたシートは、安定性やハンドリングを犠牲にすることなく、アクセシビリティを向上させるために意図的にデザインされている。

エンジンも次世代型に進化した。LC4Cと名付けられた軽量コンパクトな249cc単気筒エンジンは、最高出力31ps/最大トルク25Nmを発揮。従来型で培った経験をもとに完全に再設計され、シリンダーヘッドやギアボックスが新たに最適化されたほか、ユーロ5+基準にも適合している。

ボディカラーはエレクトロニックオレンジとセラミックホワイトの2色を用意。2月発売予定で価格は68万9000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る