電動3輪カーゴスクーターのベクトリクス『I-Cargo』は新たな物流解決策になるか…オートモーティブワールド2024出展予定

ベクトリクス I-Cargo
ベクトリクス I-Cargo全 5 枚

ベクトリクスは、1月24~26日に東京ビッグサイトで開催される第4回 MaaS EXPO(オートモーティブワールド2024)に、電動3輪カーゴスクーターの『I-Cargo』を出展する。

オートモーティブワールドは、今回で16回目を迎える国内最大級のクルマの先端技術展だ。前回の2023年にベクトリクスは、交換式バッテリーや“傾かない車体”といった特徴を持つ I-Cargoのプロトタイプを初公開した。その後3月からは試乗会を開催し、10月1日には市販モデルを発表、販売を開始した。

現在 I-Cargoは、物流配送業関係だけでなく、保守点検や倉庫、警備関連会社、各業種のベンダー、物流GXを推進する企業、eモビリティを使った新ビジネスを行うスタートアップなど、多彩な業界関係者から試乗のリクエストを受けている。

ベクトリクスによると今回の出展の目的は、I-Cargoに対する要望をヒアリングし、来場者に新eモビリティへの理解を深めてもらうことだという。

また、新型バッテリーシステムを I-Cargoに搭載して展示する予定もある。展示車2台のうち1台に、今年の春より発売が開始される新型バッテリーシステムを搭載する。当初より特徴としている交換式バッテリーは継続しながらも、1個あたり容量2.1kWhのバッテリーを3個にすることで、航続を伸ばす。

I-Cargoは、全長2130mm、全幅1020mm、全高1815mm、重量280kg(バッテリー搭載時)、乗車定員1名、駆動モーター定格出力3kW、最大出力6.5kW。バッテリー容量は2.1kWh×3個で充電時間約4時間、航続70km、最高速度60km/h(スポーツモード)、最大積載量100kgだ。

ベクトリクスは、1996年に米国で電動マキシスクーターのパイオニアとして誕生し、現在はシンガポールに本社を置く。2022年10月には、東京に世界初の旗艦店「VECTRIX Tokyo Ginza Gallery」をオープンした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る