電動3輪カーゴスクーターのベクトリクス『I-Cargo』は新たな物流解決策になるか…オートモーティブワールド2024出展予定

ベクトリクス I-Cargo
ベクトリクス I-Cargo全 5 枚

ベクトリクスは、1月24~26日に東京ビッグサイトで開催される第4回 MaaS EXPO(オートモーティブワールド2024)に、電動3輪カーゴスクーターの『I-Cargo』を出展する。

オートモーティブワールド2024のベクトリクスブース(イメージ)オートモーティブワールド2024のベクトリクスブース(イメージ)

オートモーティブワールドは、今回で16回目を迎える国内最大級のクルマの先端技術展だ。前回の2023年にベクトリクスは、交換式バッテリーや“傾かない車体”といった特徴を持つ I-Cargoのプロトタイプを初公開した。その後3月からは試乗会を開催し、10月1日には市販モデルを発表、販売を開始した。

現在 I-Cargoは、物流配送業関係だけでなく、保守点検や倉庫、警備関連会社、各業種のベンダー、物流GXを推進する企業、eモビリティを使った新ビジネスを行うスタートアップなど、多彩な業界関係者から試乗のリクエストを受けている。

ベクトリクス I-Cargoベクトリクス I-Cargo

ベクトリクスによると今回の出展の目的は、I-Cargoに対する要望をヒアリングし、来場者に新eモビリティへの理解を深めてもらうことだという。

また、新型バッテリーシステムを I-Cargoに搭載して展示する予定もある。展示車2台のうち1台に、今年の春より発売が開始される新型バッテリーシステムを搭載する。当初より特徴としている交換式バッテリーは継続しながらも、1個あたり容量2.1kWhのバッテリーを3個にすることで、航続を伸ばす。

ベクトリクス I-Cargoベクトリクス I-Cargo

I-Cargoは、全長2130mm、全幅1020mm、全高1815mm、重量280kg(バッテリー搭載時)、乗車定員1名、駆動モーター定格出力3kW、最大出力6.5kW。バッテリー容量は2.1kWh×3個で充電時間約4時間、航続70km、最高速度60km/h(スポーツモード)、最大積載量100kgだ。

ベクトリクスは、1996年に米国で電動マキシスクーターのパイオニアとして誕生し、現在はシンガポールに本社を置く。2022年10月には、東京に世界初の旗艦店「VECTRIX Tokyo Ginza Gallery」をオープンした。

ベクトリクス I-Cargoベクトリクス I-Cargo

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  4. トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴[詳細画像]
  5. メルセデスAMG『SL』新型に特別なゴールドまとう世界100台の限定車
  6. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  7. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  8. 2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
  9. ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
  10. クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
ランキングをもっと見る