福島日産で電動キックボードのシェアリングサービスを開始

LUUP(イメージ)
LUUP(イメージ)全 4 枚

日産自動車の販売店、福島日産は、ショールームを車の販売だけではなく、「体験」の場へのシフトをめざしている。その一環として、Luupと協力し、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを提供する実証実験を行うことになった。

Luupは、電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を提供している。モビリティを通勤や通学、買い物やお出かけ、観光など、様々な場面での移動手段として利用できる。

この実証実験では、福島日産への来店客がモビリティを使って、販売店での待ち時間を有効に利用できるようになる。店舗近くの別の場所への移動手段として利用できる。

福島日産の金子與志幸代表取締役社長は、「モビリティのシェアリングサービスと、スローモビリティの付加価値の提供を意図している。電動キックボードや電動アシスト自転車に新しい移動手段として注目している」とコメント。

実証実験は、福島日産郡山店で行われ、2024年1月17日から3月31日までの期間、電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービスが提供される。利用料金は30分ごとに200円。配置される車両台数は電動キックボード2台、電動アシスト自転車1台だ。

金子社長は、会社としてチャレンジしたい目標が2つある、という。「一つはモビリティのシェアリングサービスだ。2024年に全店でEVユーザー向けのシェアリングサービスを開始したい」。

二つ目は、スローモビリティの付加価値だ。「電動キックボードは20km/h以下で走行するため、ゆっくり景色を楽しめる。思いがけない出会いを楽しむコミュニケーションツールの要素がある」とも言う。安全講習会など実施しながら実験を行なっていくそうだ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る