横移動・旋回も手を離さずに、パドル制御「DRiVE X」を新採用 ヤマハの新スポーツボート

ヤマハ発動機のスポーツボート「255XD」
ヤマハ発動機のスポーツボート「255XD」全 1 枚

ヤマハ発動機は、2024年4月よりスポーツボートの新モデル4種を順次発売すると発表した。新ラインアップは、ラグジュアリーなフラッグシップ「275SD」、ウェイクスポーツに特化した「255XD」および「252XE」、コンパクトな艇体ながら優れた走行性能と居住性能を併せ持つ「AR195」の4モデル。

注目はウェイクスポーツ向けの「255XD」に新たに採用されたパドルコントロールシステム「DRiVE X (ドライブエックス)」だ。ステアリングから手を離さずにスイッチ操作で横移動やドックモード(着岸)などの操作が可能となり、操縦性、機能性の向上を図っている。また、「252XE」は新開発のHOエンジンを搭載し、加速性能と最高速が向上した。

カラー&グラフィックでは、「255XD」と「AR195」において鮮やかなブルーのアクセントを入れてエクストリームイメージを演出している。

新システム「DRiVE X」は、ステアリングホイールから手を離さずに横移動やその場での旋回(回頭)、艇体を桟橋に押しつけて横付けをキープできるドックホールドなど、離着岸や狭い水路などでの操縦性を飛躍的に高めます。「275SD」のほか、2024年ラインアップでは、新たに「255XD」にも搭載された。

全モデルで、エンジン情報や走行情報、各種操船コントロールを集中管理する「コネクスト・マルチファンクションディスプレイ」を採用。安定した低速走行を可能にする「スラスト・ディレクショナル・エンハンサー(T.D.E.機構)」、港内など必要に応じて安定した微速航行を可能にする「ノーウェイクモード」、長時間のクルーズ時に一定のエンジン回転数を保持する「クルーズアシストシステム」などを採用し、快適なボーティングを提供するという。

ウェイクスポーツに特化した「255XD」「252XE」では、大容量のバラストタンクを採用し、ウェイクスポーツに最適な引き波を作ることができる。「255XD」では、新たにソフトバッグタイプのバラストタンクを採用。取り外しが可能で、洗浄を容易にし、バラスト不使用時はタンクを取り外したスペースを効果的に使用することができる。

価格は「275SD」が3323万0549円、「255XD」が2347万7135円、「252XE」が1995万7135円、「AR195」が993万2857円(すべて税込み)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る