三菱ではない! マッスルスポーツ『チャージャー』次期型の写真公開…EVの可能性?

ダッジ・チャージャー 次期型のプロトタイプ
ダッジ・チャージャー 次期型のプロトタイプ全 5 枚

フロントに“スリーダイヤ”に似たエンブレムを掲げた新型車。これは、三菱自動車ではない。ステランティス傘下のダッジブランドのマッスルスポーツ『チャージャー』次期型のプロトタイプだ。

写真:ダッジ・チャージャー 次期型のプロトタイプ

ダッジブランドは、「カメラや記録デバイスは禁止」とコメントしながら、次期チャージャーのプロトタイプの写真を自ら公開した。2024年後半、米国市場で発売される予定だ。

チャージャーは『チャレンジャー』とともに、ダッジブランドを代表するマッスルカーだ。現行型の最終モデルが米国で発表されており、内燃エンジンの「HEMI」搭載の最終モデルにもなった。6.2リットルV型8気筒ガソリンHEMIエンジンをスーパーチャージャーで過給して搭載している。

次期チャージャーは、EVになるとの情報もある。ダッジブランドは1年前のCES 2023において、高性能EVの『チャージャー・デイトナ SRT コンセプト』を初公開した。このコンセプトカーは、チャージャーにパワフルなEVパワートレインを搭載したモデル。排出ガスゼロのパワートレインを備えたコンセプトカーで、ダッジのEVの未来を提示した。400Vのシステムが搭載されており、モーターの出力に応じて、複数の仕様が用意されていた。

ベース仕様では、モーターのパワーは455hp。eStage1では495hp、eStage2では535hpに引き上げられる。パフォーマンス仕様では、モーターのパワーは590hp。eStage1では630hp、eStage2では670hpのパワーを可能にしていた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る