4輪をクローラー化、日産『エクストレイル』が山岳救助車両に…「e-4ORCE」搭載

日産 エクストレイル・マウンテン・レスキュー
日産 エクストレイル・マウンテン・レスキュー全 10 枚

日産自動車の欧州部門は1月16日、SUV『エクストレイル』をベースにした山岳救助車両、『エクストレイル・マウンテン・レスキュー』(Nissan X-Trail Mountain Rescue)を発表した。

写真:日産 エクストレイル・マウンテン・レスキュー

エクストレイル・マウンテン・レスキューでは、4輪をクローラーに交換し、滑りやすいゲレンデでも確実なトラクションが得られるようにした。負傷したスキーヤーを最寄りの医療施設に搬送するためのストレッチャーと医療用の器具を搭載できるように、助手席とその後ろ側の後席を取り外した。医療従事者は運転席の後方で、後ろ向きに着座する。

また、特注のルーフラックが追加され、担架とスノーショベルを積載できるようにした。ルーフにはサイレン、フラッシュライトバー、強力なライトが埋め込まれ、ボンネットにもライトが装備されている。フロントとリアのフェンダーは拡幅され、フロントバンパーにはウインチを組み込んだ。フロントとリアのバンパーには、強化された牽引フックを追加。車高は230mm引き上げられており、乗降を容易にするフットボードがサイドに装備されている。

エクストレイル・マウンテン・レスキューには、ツインモーターの電動4WDシステム「e-4ORCE」を搭載する。前後2つの高出力モーターとブレーキの統合制御により、駆動力を自在にコントロールする電動駆動4輪制御システムだ。このシステムでは、グリップレベルの変化に1万分の1秒という既存の4WDシステムの約1000倍の速さで反応。利用可能なグリップに応じて、4輪へのパワー配分を個別に調整する。

エクストレイル・マウンテン・レスキューは、「Ride Responsibly」を掲げ、欧州の5つのスキーリゾートで実施される安全キャンペーンを支援している。日産はゲレンデでの衝突のリスクを減らすため、危険な場所ではスピードを落とすようスキーヤーやスノーボーダーに促すデジタル標識を設置し、ゲレンデでのマナー向上を呼びかける。この標識は、近づいてくるスキーヤーやスノーボーダーの速度をモニターし、安全な速度で近づいてくる人には「Thank You」、速度超過と判断された人には「Slow Down」と表示する。なお、エクストレイル・マウンテン・レスキューは、イタリアの人気スキーリゾート、チェルビニアのガラスボックスに展示される、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 【メルセデスベンツ GLCクーペ 新型試乗】最も売れたベンツ、その走りは「気持ちに訴えかける味わい」だった…島崎七生人
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る