復活のランチア『イプシロン』、市販モデルの実車をスクープ! 車内に“ヘリポート”が?

ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)
ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)全 14 枚

ランチア復活の狼煙として開発が進められている第3世代『イプシロン』。2月にワールドプレミアが予定されている新型イプシロンの実車を、フルヌード姿で捉えることに成功した。

初代イプシロンは、1995年に誕生。バリエーション豊かな内外装をもつイタリア製コンパクトカーとして、世界で人気を博した。もともとはアウトビアンキが販売していたが、同じフィアットグループのランチアが受け継いだという経緯をもつ。

ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)

今回スクープしたのは、イタリアの市街地でプロモーション撮影をおこなっていた新型イプシロンだ。その様子がMassera氏によりSNSに投稿、写真の提供をいただいた。撮影のためとあって、当然フルヌード状態。エクステリア、インテリアともに完成形がほぼ見えた。

この車両は濃いブルーで仕上げられ、ブラックのアクセントが際立っている。スクープ班がCGで予想した通り、フロントエンドはブラックの加飾パネルとLEDライトが横一文字に一体化されたユニークな表情が特徴だ。メインとなるヘッドライトユニットは、両フェンダーに近い位置に配置されているのも個性的だ。

側面では、光沢のあるY字パターンの黒いホイールが見える。フェンダーはプジョー『208』やトヨタ『プリウス』のようにブラックのパーツが取り付けられており、流行りのクロスオーバー風スタイルとしている。グロスブラック仕上げの太いCピラーには、ブランドマークが取り付けられているようだ。

青と黒のメインカラーは後部にも続き、黒いルーフスポイラーと、大きなランチアのロゴが入った黒いデッキリッドを備えているほか、フェラーリを彷彿させる円形のLEDテールライトもインパクトを放っている。

ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)ランチア イプシロン 新型(スクープ写真)

さらに、わずかだが車内の様子も見えている。そこには、デジタルインストルメントクラスターと、横向きの大型インフォテインメントディスプレイが搭載され、その下にはヘリポートのような大きな円形パッドの一部も見てとれる。これがどのような機能をもつのかは不明だ。

新型イプシロンのパワートレインは、ハイブリッドとフルエレクトリック(BEV)が用意される。BEVでは、おそらくそのコンポーネントの多くをジープ『アベンジャー』やプジョー『e-208』と共有することになるだろう。54kWhのバッテリーを搭載し、電気モーターにより最高出力154psを発揮すると思われる。

新型イプシロンのワールドプレミアは2023年2月、イタリア・ミラノで行われる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る