東海理化はEV部品小型化&簡素化技術や位置検出技術を展示予定…オートモーティブワールド2024

東海理化のオートモーティブ ワールド2024ブース(イメージ)
東海理化のオートモーティブ ワールド2024ブース(イメージ)全 2 枚

東海理化は、1月24日から26日まで東京ビッグサイトで開催される「第16回 オートモーティブ ワールド」(オートモーティブワールド2024)内の「第15回EV・HV・FCV技術展」に出展する。

同社は、EV向けのインホイールモータに組み込まれる電流センサモジュールや、EV充電時の車両誘導システムなど、自動車業界の進化に対応する技術や製品を提案する。

⚫︎次世代自動車技術の展示

東海理化のブースでは、インホイールモータの開発を支える電流センサやバスバー技術を紹介する。これらは、電流の範囲や搭載位置、サイズをカスタマイズし、モジュール化することで、小型化や配線作業の簡素化に貢献する。また、e-Gleとのコラボレーションによる展示も予定されている。

⚫︎高精度な位置検出技術

UWB測定技術を用いたEV向けワイヤレス充電サポートシステムも展示の目玉だ。このシステムは、複数のUWBユニットと制御ECUを組み合わせることで、精度の高い位置検出を実現し、駐車の手間を削減する。

⚫︎遠隔操作と幼児置き去り防止

遠隔操作用コントロールユニットやカメラ、映像統合ECUも展示される。これらの技術は、遠隔地の車両を操作する際の品質と操作感を提供し、自動運転バスの遠隔監視システムとしても活用されている。さらに、UWBセンサを用いた幼児置き去り検知システムも紹介され、デジタルキーと連携することで低コストでの導入が可能となったという。

東海理化のブースでは、これらの最新技術を実際に体感できるデモンストレーションもされる予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る