VW『ゴルフGTI』8.5世代、最終デザインはこれだ! 規制緩和でMT復活の可能性は

VW  ゴルフGTI 改良新型(予想CG)
VW ゴルフGTI 改良新型(予想CG)全 7 枚

フォルクスワーゲンは「CES 2024」にて、パフォーマンスハッチバック『ゴルフGTI』改良新型(8.5世代)のプロトタイプを公開したが、その最終デザインを予想した。第8世代となる現行モデルは2019年に発売。日本市場には2021年に導入されており、これが初の大幅改良となる。

お馴染み海外自動車メディアの「KOLESA RU」の協力で予想CGを作成した。

フロントエンドは、スリムになったヘッドライト、それらを貫く「GTIの証」である赤いバー、そして水平に光るLEDが特徴だ。バンパーコーナーにはアイスホッケーのスティックのような“牙”が配置されているのもポイント。従来モデルにあった「X」字を描く5つのLEDはないが、今後「Clubsport」バージョン等で採用されるかもしれない。

VW  ゴルフGTI 改良新型(予想CG)VW ゴルフGTI 改良新型(予想CG)

公式画像ではボディ側面は見えたもののリアは未公開。よりスマートになったリアコンビネーションランプ、迫力を増したスポイラー、そして2本出しのマフラーが走行性能の高さを物語っているようだ。

8.5世代最大の注目はインフォテインメントシステムの刷新で、「ChatGPT」を活用した仮想アシスタントが搭載され、ドライバーがより自然に質問できるようになる。またタッチ式の静電容量式ボタンではなく、ステアリングホイールに本物のボタンが搭載される予定となっている。

VW  ゴルフGTI 改良新型(予想CG)VW ゴルフGTI 改良新型(予想CG)

パワートレインに関しては、公式には明かされていないが、2.0リットル直列4気筒ターボエンジンがキャリーオーバーされる可能性が高く、最高出力は245psからわずかにパワーアップ、『ティグアン』2.0リットルモデルの265psと同等になることが予想される。

また最大の関心の一つは、マニュアルトランスミッション(MT)が存続するかどうかだろう。公式発表では、GTIとRではMTは廃止するとしており、現行の「GTI 380」(日本未導入)がMT最終モデルとなる。これはビジネス面はもちろんだが、環境規制への対応が要因だと言われている。しかし、ユーロ7規制が緩和される見通しとなったことで「VWが心変わりした」という情報もある。つまり可能性はゼロではない、ということだ。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る