ホンダ『CR-V』ベースの新型燃料電池車、NSXの工場で生産 2024年米国発売

ホンダ CR-V ハイブリッド 新型(米国仕様)
ホンダ CR-V ハイブリッド 新型(米国仕様)全 10 枚

ホンダ(Honda)の米国部門は、SUV『CR-V』新型をベースとした新型燃料電池車(FCEV)を2024年、米国市場で発売する。

この燃料電池車は、2022年夏に米国で発表された新型CR-Vをベースに開発されている。FCEVが持つ短時間で水素を充填でき長距離走行できる特長に、家庭や街中で充電できるプラグイン機能を追加したモデルになる。

ホンダは、走行時に水しか排出しないFCEVを究極の環境車と位置づけ、1980年代後半から研究開発を行ってきた。2002年には『FCX』がFCEVとして世界で初めて、米国環境保護庁(EPA)とカリフォルニア州大気資源局(CARB)の認定を取得し、日本と米国でリース販売を開始した。2008年には『FCXクラリティ』、2016年には『クラリティ・フューエルセル』のリース販売を開始するなど、FCEVの開発に取り組んできた。そのノウハウを、CR-VのFCEVに反映させる予定だ。

また、生産に関しては、米国オハイオ州メアリズビルの四輪車生産拠点「パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)」で行う。PMCは、少量生産に最適な生産設備を備えており、熟練した技術者が持つ職人の技と革新的な先進生産技術の融合により、品質とクラフトマンシップを追求した組み立て工場だ。

PMCでは、2代目『NSX』も生産されていた。PMCの特長は、特殊な組み立て工程を必要とするFCEVの生産にも適しており、新型FCEVの2024年からの生産を担う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る