ポルシェ『パナメーラ』新型、車体が常に水平を保つ新技術「アクティブライドシャシー」搭載

ポルシェ・パナメーラ 新型の「アクティブライドシャシー」
ポルシェ・パナメーラ 新型の「アクティブライドシャシー」全 9 枚

ポルシェは4ドアスポーツカーの『パナメーラ』新型に、新開発の「アクティブライドシャシー」を採用した、と発表した。

スポーツカーとツーリングセダン、機敏さと快適さを両立するのがパナメーラの目指すところだ。しかし、シャシーの開発においては、最適なトラクションと高性能なコーナリングという開発目標と、ドライビングコンフォートという要素が相反するため、これが課題になるという。

このジレンマを解決するのが、新型パナメーラにオプションで搭載されるアクティブライドシャシーだ。ポルシェはこのシステムの開発に6年を費やし、新型パナメーラがどのような道路状況にも適応できるようにした、と自負する。このシステムは、道路の凹凸を吸収し、同時に道路との密接な接触を通じて、魅力的なドライビング体験を提供することを目指している。

このシャシーは、新たな機能も可能にした。それは、全てのドライブモードでピッチングとローリングを自動的に減少させることだ。その結果、車体は常に水平を保つ。また、「スポーツプラス」モードでコーナーを曲がるときには、車高を下げて車輪の荷重分布を利用可能なグリップ度に適応させる。その結果、あらゆる状況でのトラクションが向上しているという。

サスペンションでは通常、スタビライザーは車両のローリングを減らすために、軸を硬化する。しかし、ポルシェはアクティブライドシャシーでこれを排除した。これにより、例えば、フロント左前の道路の凹凸を吸収し、その動きを車体やフロント右のストラットに伝えることなく、対応することが可能になった、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る