[car audio newcomer]トヨタ クラウンマジェスタ(亀田修司さん)by リクロス 後編

[car audio newcomer]トヨタ クラウンマジェスタ(亀田修司さん)by リクロス 後編
[car audio newcomer]トヨタ クラウンマジェスタ(亀田修司さん)by リクロス 後編全 8 枚

スピーカー交換では想像以上の高音質化を果たした亀田さんのトヨタ『クラウンマジェスタ』。その進化に感動した亀田さんは早速次のシステムアップを実施するために広島県のリクロスに来店。そこでは3ウェイ化やDSPアンプの追加で話が盛り上がることになる。

【画像全8枚】

◆現状の2ウェイにミッドレンジを加えて
ムダの無いスタイルでフロント3ウェイ化を実現

リクロスでフォーカルの2ウェイスピーカーをインストール、その高音質ぶりにすっかり魅了された亀田さんは、すぐさま次なるシステムアップのプランに取りかかることにした。

「とにかく次のシステムアップがしたくて、すぐに再度リクロスに行ったんです。ショップに着くなり“もっと上のシステムを目指したいんです”と相談を始めました」

亀田さんが狙ったのはフロント3ウェイ化だった。フォーカルのサウンドが気に入っていること、さらには現在使っているスピーカーに追加する形で3ウェイ化できることが決め手になった。そこで現在使用している2ウェイスピーカーのES130KにミッドレンジのES80Kを加えることで3ウェイ化を実施することが決定。

「その時に、スピーカーの調整機能を高めるためにはDSPアンプが有利だってことを知りました。そこで、システムアップに合わせてDSPアンプも合わせて導入することにしました」

3ウェイ化に加えて、さらに良い音を目指す上で同時に導入することを決めたのがDSPアンプ、ユニットはプラグ&プレイブランドの1080をチョイスすることにした。フォーカルサウンドをより強化し、調整されたサウンドがどれほどのものなのか、オーナーも興味津々のシステムアップが始まった。

◆目の前の空間から聴こえてくるサウンド
臨場感、クリア感アップなどで進化を体感

スピーカーをフォーカルに交換してそのサウンドを気に入った亀田さん、さらにシステムアップすることを決意してリクロスで3ウェイ化+DSPアンプの取り付けをオーダーした。しばらくして待ち望んだクラウンマジェスタへの取り付けが完成すると、すぐさまショップに出かけてそのサウンドを確かめてみることになった。

「音を聴き始めてすぐにわかったんですがサウンドが激変していたんです、音が目の前の空間から聴こえてくるんです。また臨場感もすごくアップしています。音のクリアさも更にレベルアップしているのを感じます。もともと高域と低域がガツンと出る音が好きなんですが、その好みの音にすごく近づいていることを感じました」

加えて低音をさらに補強するためにリアトレーに装備されている純正サブウーファーを使って調整を実施。すると低音もぐっと出てくるのが感じられオーナーも満足の音へと仕上がっていく。

「DSPの操作部でサブウーファーの設定をメモリー切り替えできるようにしてもらったんですが、これもすごく良い感じです。取り付けも気に入りました。ツイーターとミッドレンジをAピラーにビルトイン取り付けしてもらったんですが、運転席から見るデザインも美しくて満足です。3ウェイ化、各スピーカーの調整、それに取り付けと、いずれも十二分な仕上がりだと感じました」

◆ライブ映像でも感じる臨場感溢れるサウンドで
通勤やロングドライブの快適性を倍増させる

亀田さんが車内で普段良く聴くジャンルは女性ボーカル。中でもテイラー・スイフトはお気に入りだ。また男性ボーカルを聴くことも多い。さらにアーティストとしては2アンリミテッドが最近のお気に入りで、ヘビーローテーションしている。

「クルマは通勤からロングドライブまでオールマイティに乗っています。すでに18万kmを越えてますます快調です。映像に加えてオーディオがグレードアップすると、ドライブ中の快適性が段違いでアップしたのを感じます。高音質なのは本当に良いですね」

ライブ映像を車内で再生することも多い亀田さんなので、映像に加えて高音質なオーディオは欠かせないという。両方をハイクオリティで楽しめる環境を作ったクラウンマジェスタは、ますますお気に入りのクルマになっている。

「布袋寅泰のライブにもクルマで行ったのですがライブ会場に着くまでクルマの中でずっと布袋のライブ映像を再生していきました。ライブの気分を盛り上げる上でも今のオーディオは気に入ってます」

映像再生をきっかけにしてオーディオの高音質化に魅了された亀田さん。急ピッチでシステムアップを果たして、納得のサウンドを完成させた。好きな音楽を車内で存分に楽しむ環境を毎日のドライブで堪能している。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、航続713kmのEVとして登場…IAAモビリティ2025
  2. 「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る