マツダが2列シートクロスオーバーSUVの新型、『CX-70』を北米で初公開

マツダCX-70
マツダCX-70全 9 枚

マツダで北米事業を統括するマツダノースアメリカンオペレーションズは、現地時間1月30日、新型クロスオーバーSUV『CX-70』を初公開した。マツダのラージ商品群の第3弾であり、マツダが重点市場と位置づける北米市場向けに開発された2列シートクロスオーバーSUVだ。

【画像全9枚】

CX-70の導入により、マツダは2列シートミッドサイズSUVセグメントへ新たに参入。需要が堅調なSUVラインアップを拡充しながら、北米におけるビジネス成長およびブランド向上を図る。米国およびカナダで今春の発売を予定している。CX-70は全グレードがプラグインハイブリッドシステムまたはマイルドハイブリッドシステムを採用しており、市場ニーズへ適合させながら同地域における電動化を推進する。

CX-70の商品コンセプトは「Passion Pursuer(情熱の探求者)」だ。好きなことや興味があることへの挑戦を楽しむ、前向きで活動的な顧客の嗜好に合わせたスポーティなデザイン、ゆとりある実用的な荷室空間を備えている。

デザインは、活動的なライフスタイルに合うように考えられており、力強い造形のバンパーや新デザインの21インチアルミホイール、黒色パーツを特徴とするエクステリアが採用された。インテリアには、赤系色のバーガンディを基調とした色使いで、アクティブな雰囲気を演出している。

荷室空間には、電気式のリモートフォールド機能や床下収納スペースなどを備えた。安全性能では、最新のクルージング&トラフィック・サポート緊急停止支援機能を採用し、ドライバーの注意喚起や車両の減速・停止を支援することで、事故時の被害軽減を図っている。

CX-70は全グレードでプラグインハイブリッドシステムまたはM Hybrid Boost(48Vマイルドハイブリッドシステム)の電動化技術を採用した。パワートレインには、3.3L直列6気筒ガソリンエンジンに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせた「e-SKYACTIV G3.3」と、2.5L直列4気筒ガソリンエンジンと電動モーターのプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」が用意されている。

さらに、トレーラーヒッチビューや5000lbsのけん引能力、1500W給電機能など、アウトドア活動をサポートする機能も装備している。


詳細写真 > 情熱を探せ! マツダ『CX-70』…新型2列シートクロスオーバーSUV
https://response.jp/article/2024/01/31/378984.html

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る