BMW『M4クーペ』改良新型、直6ツインターボは530馬力に強化

BMW M4クーペ 改良新型
BMW M4クーペ 改良新型全 11 枚

BMWは1月31日、高性能2ドアクーペ『M4クーペ』(BMW M4 Coupe)の改良新型を欧州で発表した。直列6気筒ガソリンツインターボエンジンの最大出力が、530hpに引き上げられている。


◆0~100km/h加速3.5秒で最高速は290km/hに

改良新型では、「Mツインパワーターボ」テクノロジーを採用した直列6気筒ガソリンエンジンに、グレードに応じて3種類の出力特性を持たせた。標準グレードの「M4クーペ」は、最大出力480hpで、6速MTを組み合わせせる。「M4コンペティション・クーペ」グレードは最大出力510hpで、「ドライブロジック」付き8速「Mステップトロニック」トランスミッションを組み合わせた。4輪駆動モデル「M4コンペティション・クーペwith M xDrive」グレードでは、最大出力が530hpに強化される。

M4コンペティション・クーペwith M xDriveに搭載される直列6気筒ガソリンツインターボの最大出力は、従来の510hpから530hpに引き上げられた。エンジン回転数は6250rpmに到達する。さらに66.3kgmの最大トルクは、2750~5730rpmの間で引き出される。これより、高いレベルでの継続的な出力供給が可能となり、ダイナミックな走行シーンでのパフォーマンスがさらに高まるという。

動力性能は、0~100km/h加速が3.5秒。最高速はリミッターによって、250km/hに制限される。オプションの「Mドライバーズパッケージ」を装着すると、最高速は290km/hに到達する。

◆新しいヘッドライトはロービームとハイビームが同じLEDに

改良新型には、デザインを一新したヘッドライトを装備した。LEDヘッドライトは、ロービームとハイビームを同じLEDモジュールによって切り替えるようになった。矢印のような2つの縦型LEDユニットが、ポジションランプとデイタイムランニングライト、ウインカーの機能を担う。

アンチグレアマトリックスハイビーム付きアダプティブLEDヘッドライトは、オプションで選択可能。青い内部デザインで識別でき、アーバンライトとコーナリングライト機能を備えている。アーバンライト機能を使用すると、ナビゲーションデータによって市街地と認識された道路を低速で走行する際、道路脇を最適に照らすことができる。この機能は35km/h以上で作動する。さらに、アダプティブLEDヘッドライトと連動して、内側にダークアクセントを配したMシャドウラインライトも用意されている。

LEDテールランプは、新デザインとなり、レーザーテクノロジーを採用した。テールランプ内部では、レーザーダイオードがグラスファイバーの束、フィリグリーを均一に照らし出す。立体的な光のグラフィックが特長だ。このLEDテールランプは、1000台限定の『M4 CSL』に初めて採用された技術をベースにしている。

◆フラットボトムステアリングホイールは12時の位置に赤いセンターマーク

改良新型では、新デザインのステアリングホイールやコントロールエレメントを採用した。インストルメントパネルやインテリアトリムの素材が、Mモデルらしいコックピットのエクスクルーシブな雰囲気を高めている。

標準装備のMレザーステアリングホイールには、マルチファンクションボタン、2つのMボタン、パドルシフト(コンペティショングレード)が装備された。ステアリングホイールはフラットボトムデザインとなり、スポークはシンプルな形状に変更された。12時の位置には、赤いセンターマークをあしらう。さらに、Mアルカンターラ製ステアリングホイールも用意された。どちらのステアリングホイールにもオプションでヒーター機能が選択できる。

さらに、M専用コックピットには、センターコンソールのコントロールパネルも含まれており、シフトレバーまたはギアセレクタースイッチ、赤いスタート/ストップボタン、BMW「iDrive」コントローラー、セットアップボタン、Mモードボタンが配置されている。これらは、個々の車両設定だけでなく、コックピットディスプレイやドライバーアシスタンスシステムのさまざまな機能を作動させることができ、走行状況に合わせて適合させることができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る