リブランドして「三井のカーシェアーズ」に…カレコ・カーシェアリングクラブ

「三井のカーシェアーズ」キービジュアル
「三井のカーシェアーズ」キービジュアル全 2 枚

三井不動産リアルティは2月20日より、カーシェアリング事業を「三井のカーシェアーズ」としてリブランドする。全国のカーシェアステーションのサインなどを順次リニューアルし、会員数100万人、車両台数1万台の達成をめざす。

三井不動産リアルティが運営するカーシェアリング事業:現「カレコ・カーシェアリングクラブ」は、2009年に事業を開始した。三井不動産リアルティが2015年に本格参入し、首都圏を中心に全国主要都市部に展開してきた。2023年12月末時点で、全国に4252ステーション、51車種、7297台を展開し、約48万人の会員を抱える。

新ブランド「三井のカーシェアーズ」は、三井不動産グループの一員であることを明確にする。そして、多種多様な車種と人々が集まるワクワク感を表現しているという。赤・青を基調としたロゴは、疾走感と記憶に残るデザインの表現だそうだ。

三井のカーシェアーズは、三井不動産グループの施設との連携を強化し、事業目標として車両台数1万台、会員数100万人をめざす。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る