マツダの新型SUV:CX-70、デザイナーが語るこだわりのポイント

マツダCX-70
マツダCX-70全 13 枚

日本時間1月31日に発表されたマツダの新型SUV『CX-70』。デザイン開発を担当したマツダデザインアメリカの土田康剛シニアディレクターが、オンライン発表イベントでポイントを解説した。

まず考えたのは「ユーザーの趣味を追求できる機能性を確保する」(土田氏)ことだという。キャビンおよび荷室のスペースはCX-70のアピールポイントだ。シートを生かした状態でもレジャーやアクティビティから旅行などでの用具・荷物を収納する。2列シートの後席はトランクスペースの同じ高さでフラットになる。だからといって簡易的な後席というわけでもない。リアシートは荷室側からボタンで簡単に倒すこともできる。

大型のボディサイズを活用して、荷室は床下収納のある2重構造だ。フロアがフルフラットになるが、その下の空間もオプショントレーでストレージにすることができる。

エクステリアは、マツダの魂動デザインを踏襲し、CXシリーズの存在感、全体感のある彫刻的なボディだ。だが、ハニカム構造のフロントグリルとリアスポイラーはグロスブラックに輝く。ルーフレール、ドアミラー、サイド、ウィンドウなどにオールブラックなトリムが全体を引き締めると同時にスポーティさも強調する。

ホイールは21インチサイズ。オールブラックメタリックとダイヤモンドカットが入ったブラックメタリックホイールが用意される。

内装は、レッドナパのシートやドアパネル、ダッシュボードトリムを提案する。深みと落ち着きのある赤の内装、ステアリングやドアトリム、ダッシュボードのダブルステッチの縫製・加飾が、上質なスポーツフィールを提供する。

デザインや機能の詳細は発売までに順次発表されるという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る