マツダの新型SUV:CX-70、デザイナーが語るこだわりのポイント

マツダCX-70
マツダCX-70全 13 枚

日本時間1月31日に発表されたマツダの新型SUV『CX-70』。デザイン開発を担当したマツダデザインアメリカの土田康剛シニアディレクターが、オンライン発表イベントでポイントを解説した。

まず考えたのは「ユーザーの趣味を追求できる機能性を確保する」(土田氏)ことだという。キャビンおよび荷室のスペースはCX-70のアピールポイントだ。シートを生かした状態でもレジャーやアクティビティから旅行などでの用具・荷物を収納する。2列シートの後席はトランクスペースの同じ高さでフラットになる。だからといって簡易的な後席というわけでもない。リアシートは荷室側からボタンで簡単に倒すこともできる。

大型のボディサイズを活用して、荷室は床下収納のある2重構造だ。フロアがフルフラットになるが、その下の空間もオプショントレーでストレージにすることができる。

エクステリアは、マツダの魂動デザインを踏襲し、CXシリーズの存在感、全体感のある彫刻的なボディだ。だが、ハニカム構造のフロントグリルとリアスポイラーはグロスブラックに輝く。ルーフレール、ドアミラー、サイド、ウィンドウなどにオールブラックなトリムが全体を引き締めると同時にスポーティさも強調する。

ホイールは21インチサイズ。オールブラックメタリックとダイヤモンドカットが入ったブラックメタリックホイールが用意される。

内装は、レッドナパのシートやドアパネル、ダッシュボードトリムを提案する。深みと落ち着きのある赤の内装、ステアリングやドアトリム、ダッシュボードのダブルステッチの縫製・加飾が、上質なスポーツフィールを提供する。

デザインや機能の詳細は発売までに順次発表されるという。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る