「E+」とは? 横浜ゴムがトラック・バス用タイヤに電動車対応タイヤマーク

横浜ゴムがトラック・バス用タイヤに電動車対応タイヤ独自マーク「E+」の付与を開始
横浜ゴムがトラック・バス用タイヤに電動車対応タイヤ独自マーク「E+」の付与を開始全 3 枚

横浜ゴムは2月2日、電動車対応タイヤの訴求をグローバルで強化するため、乗用車用タイヤに続き、トラック・バス用タイヤに電動車対応製品であることを表す独自のマーク「E+(イー・プラス)」の付与を開始すると発表した。

第1弾は国内・欧州で販売中の路線バス専用タイヤ2商品となる。今回「E+」マークが付与されたのは国内向け「507U」と欧州で販売中の「120U」

「507U」は国内のEVバスでの使用を想定して、バリアフリー縁石に対応する耐久性や耐摩耗性能を向上させたほか、リトレッド(更生)性を高めている。「120U」は電動車の普及を強化しているスペインの大手旅客輸送会社の厳しい要求事項をクリアしたタイヤで、欧州のEVバス特有のニーズを満たす性能を実現。2023年9月にEVバス向けの納入が決定している。

「E+」マークはバッテリー搭載による高荷重やモーターによる高トルク出力への対応、エンジン音のない静かな電動車にふさわしい静粛性への対応、車両の電費・エネルギー消費効率向上、航続距離拡大への対応など、電動車に特徴的なニーズに応える技術を搭載した商品に付与される。対象タイヤのサイドへマークを打刻するほか、カタログやウェブサイトなどに表示。

横浜ゴムでは昨2023年から乗用車用タイヤで導入を開始し、同年秋に欧州などで発売したEV専用ウルトラハイパフォーマンスサマータイヤ「ADVAN Sport EV」、2024年2月から発売のプレミアムコンフォートタイヤ「ADVAN dB V553」「E+」マークを付与している。

今後も電動車に対応するタイヤ需要の増加に応えるため、乗用車用およびトラック・バス用タイヤにおいて電動車向け商品の研究開発や新車装着を強化し、同社の電動車対応タイヤに対するユーザー認知度をグローバルに高めていくとのこと。

《ヤマブキデザイン》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る