関東甲信は大雪で「予防的通行止め」、ダイハツは不正拡大…新聞ウォッチ週末エディション

新聞ウォッチ週末エディション
新聞ウォッチ週末エディション全 5 枚

2月5~9日の[新聞ウォッチ]を振り返っていく。関東甲信が大雪で大混乱に陥った今週、高速での通行止めに関するニュースが多く舞い込んだ。そのほか、ダイハツは不正拡大の影響で、新車販売台数が大幅ダウン、スバルやホンダ、日産の第3四半期決算発表など。




月曜日:関東甲信で警報級大雪の恐れ、首都高速などで通行止めも[新聞ウォッチ]2024年02月05日公開

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。 
https://response.jp/article/2024/02/05/379125.html




火曜日:関東甲信で大雪、東名・首都高など「予防的通行止め」実施[新聞ウォッチ]2024年02月06日公開

近年の天気予報は当たる確率が高いなどと褒め称えている場合ではない。本州南岸の低気圧が発達しながら東へ進んだ影響で、東京23区を含む広い範囲で大雪警報が発表されたが、新交通システム「ゆりかもめ」では列車が立ち往生し、全線で一時運転を見合わせたという。
https://response.jp/article/2024/02/06/379156.html




水曜日:1月の新車販売ランキング、在庫一掃のダイハツ『タント』23位に後退[新聞ウォッチ]2024年02月07日公開

認証試験の不正拡大の影響で、工場からの出荷が停止し、販売店の在庫一掃で積み上がった台数で比較するには無理があるが、1月のダイハツ工業の軽自動車『タント』の販売台数が、前年同月比66%減の4849台。1カ月ほど前の2023年12月は総合ランキングで3位という売れ筋の車種だったが、23位と順位を大幅に下げてしまったという。
https://response.jp/article/2024/02/07/379189.html




木曜日:日産労組も最高水準の1万8000円賃上げ要求、一時金も5.8カ月[新聞ウォッチ]2024年02月08日公開

円安を追い風に過去最高の好決算が相次ぐ大手の自動車メーカーでは、今春闘で高い賃上げ要求の動きが広がっているようだ。
https://response.jp/article/2024/02/08/379216.html




金曜日:第3四半期決算ピーク…ホンダは頼みの二輪と円安効果で営業利益1兆円超[新聞ウォッチ]2024年02月09日公開

大手自動車メーカーの2024年3月期 第3四半期の決算発表がピークを迎えており、きのう(2月8日)は、SUBARU(スバル)やホンダ、日産自動車の3社が相次いで説明会を開いた。
https://response.jp/article/2024/02/09/379242.html

《神林崇亮》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る